善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

#飲食店

新しい音楽の探求「紅葉坂プロジェクト」+西荻窪・山下食堂

今年で70周年を迎える神奈川県立音楽堂が、クラシック音楽に一石を投じるとても意欲的な取り組みを行っていて、作品づくりに一般観客も参加できる、というので出かけていく。 神奈川県立音楽堂では、クラシック音楽の常識、さらには音楽の概念そのものをも転…

ウワサの阿佐ケ谷「豚八戒」

友人と連れ立って、以前から行きたかったJR中央線・阿佐ケ谷駅近くの「餃子坊 豚八戒」へ。 「豚八戒」と書いて「ちょはっかい」と読む。中国・明代の長編小説「西遊記」に出てくる「猪八戒」にあやかった店名だろうが、猪ではなく豚肉を食べるからそのシャ…

念願叶い葛飾応為「吉原格子先之図」

東京・表参道の太田記念美術館で「葛飾応為『吉原格子先之図』-肉筆画の魅力」展が11月1日から26日まで開かれていて、最終日に駆けつけた。 日本画の中で、生きているうちに何としても見ておきたい作品、というのがいくつかあって、ひとつは菱田春草の「落…

モルドバの酒と料理に「NOROC(喝采)!」

友人に誘われてモルドバ料理 を食べに行く。 場所は東京・葛飾区のJR常磐線・亀有駅近く。駅前には両津勘吉の像。 秋本治の漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公。 亀有駅北口から歩いて5分ほどのところにある「NOROC(ノーロック)というお店。 日…

国立能楽堂 狂言の会 つづき

国立能楽堂開場40周年記念の狂言の会のつづき。 最後は大蔵流「獅子聟(ししむこ)」。 シテ(舅)山本東次郎、アド(婿)山本凛太郎、アド(太郎冠者)若松隆、アド(又六)山本則秀ほか。 結婚後初めて聟が妻の実家へ挨拶にくる「聟入」の日。舅は、きょう…

蝋燭の灯りによる狂言・落語・講談 国立能楽堂

東京・千駄ケ谷にある国立能楽堂で、夏スペシャル「蝋燭の灯りによる 特集・魂魄のゆくえ 狂言と落語・講談」の企画公演。 講談は神田松鯉(しょうり)「番町皿屋敷」、落語は柳家さん喬「野ざらし」、狂言は大蔵流・大藏彌太郎、山本泰太郎、茂山千五郎「武…

“爆発アーティスト” 蔡國強は如何にして生まれたのか

東京・六本木の国立新美術館で、火薬を爆発させて描く絵画やプロジェクトで世界的に知られる現代美術家・蔡國強(ツァイ・グオチャン/さい・こっきょう)の大規模な個展「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」を観る(21日まで)。 国立新美術館の柱も…

NTL「ハムレット」そしてオフィーリア

3連休最終日の夕方、池袋駅西口のルミネ池袋8Fにあるシネ・リーブル池袋で、2015年に上演され話題を呼んだベネディクト・カンバーバッチ主演のシェイクスピア作「ハムレット」の舞台映像作品を観る。 満席で、しかもほとんどが若い女性。 3連休ということも…

ラフマニノフ22歳のときの交響曲 N響定期

東京・六本木のサントリーホールで「第1988回N響定期公演Bプログラム」を聴く。 曲目はバッハ(レスピーギ編)「3つのコラール」、レスピーギ「グレゴリオ風協奏曲」、ラフマニノフ「交響曲第1番ニ短調作品13」。 指揮ジャナンドレア・ノセダ、ヴァイオリン…

文楽「夏祭浪花鑑」 団七の見得

国立劇場5月文楽公演・第3部「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」を観る。 国立劇場の建て替えのため閉館前の「さよなら公演」の1つで、次回の8月31日からの文楽公演が57年にわたる現在の国立劇場での最終公演になるという。 「夏祭浪花鑑」は、暑い夏…

大阪 ジャコメッティと長居植物園

仕事で大阪へ。せっかくだからと1泊する。 仕事のあと、夕食のため予約した心斎橋にある季節料理の店「ままごとや」へ向かう途中、心斎橋筋にあるルイ・ヴィトンのビル5階「エスパス ルイ・ヴィトン大阪」で開催中のアルベルト・ジャコメッティ展を観る。 ジ…

可憐なスパイが活躍「崖上のスパイ」

新宿ピカデリーで上映中の中国映画「崖上のスパイ」を観る。 2021年の作品。 原題「懸崖之上/CLIFF WALKERS」 監督チャン・イーモウ、出演チャン・イー、ユー・ホーウェイ、チン・ハイルー、リウ・ハオツン、チュー・ヤーウェンほか。 中国を代表する映画監…

不思議な映画体験 ケイコ 目を澄ませて

東京・新宿のテアトル新宿で日本映画「ケイコ 目を澄ませて」を観る。 2022年の作品。 監督・脚本・三宅唱、出演・岸井ゆきの、三浦友和、仙道敦子、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、渡辺真起子、中村優子、中島ひろ子ほか。 2013年までに4戦を戦った耳が聞…

米〇(こめまる)が好きなわけ

友人3人と吉祥寺で「忘年会」。 土曜日だったが、駅前周辺は若い人を中心に人でいっぱい。 依然コロナ禍にあって、このところ感染者も増えている。ちょっと心配だが、やはりみんなマスクして歩いている。 1軒目は北口のお好み焼き屋「百花」。 お好み焼きと…

映画「ザリガニの鳴くところ」&成増・徳兵衛

イオンシネマの優待券があったので、映画館を探すと、東京23区内にあるのは東武東上線・東武練馬駅近くにあるイオンシネマ板橋のみ。 そもそもイオンの立地戦略からして、すでに栄えている繁華街ではなく、「キツネやタヌキが出るようなところ」にショッピン…

伊福部昭とショスタコーヴィチに酔う

東京・渋谷のNHKホールでNHK交響楽団の第1968回定期公演Aプログラム。 曲目は伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ」、ショスタコーヴィチ「交響曲第10番ホ短調作品93」。指揮は井上道義。 伊福部昭は映画「ゴジラ」ほか映画音楽でも活躍したが、日本の民族性…

低い山の魅力を満喫 青梅・赤ぼっこ

先週行った木曽駒ヶ岳から1週間、今度は近場の低い山に登りたくなり、いろいろ調べるうち「赤ぼっこ」の名前にひかれて出かけていく。 赤ぼっこは東京・多摩地区の青梅市にあるが、すぐ南は日の出町で、縦走路から少し南に下ったところには、かつての中曽根…

晴天のもと 秋の木曽駒ヶ岳

大型台風の通過を待って、1泊2日で中央アルプスの木曽駒ヶ岳登山に出かけた。 NHKBSの山の番組をたまに見ている影響か、無性に山登りがしたくなった。 それも、登りたいのは3000m級の山だ。ふだんはせいぜい公園1周するぐらいしかしてないのに、何でそんな…

石田泰尚「熱狂の夜」&山下食堂

JR川崎駅前のミューザ川崎シンフォニーホールで「石田泰尚スペシャル『熱狂の夜』シリーズ第5夜《コンチェルト》グラス&マルサリス」を聴く。 ヴァイオリン・石田泰尚、演奏・神奈川フィルハーモニー管弦楽団、指揮は今年3月まで神奈川フィルの常任指揮者だ…

東松山のやきとり うまさとルーツを探る

酒飲みの友人を誘って、埼玉県東松山市のやきとり屋をめぐる。 きっかけは1日付の朝日夕刊の記事だった。 東松山が「やきとりの聖地」と紹介されていて、記事を読んで行きたくなった。 たしか10数年ほど前のゴールデンウィークに、友人たちと東松山のあたり…

市原湖畔美術館 ミロコマチコ展

千葉県市原市にある「市原湖畔美術館」に、「ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ」展を観にいく。 ミロコマチコは画家で絵本作家。豊かな想像力と色彩感覚、画面から飛び出るのではないかと思うほどののびのびとした造形が魅力の絵が特徴。大阪・枚…

お酒が進む ワサビ入りポテサラ

仕事で仙台へ。 朝10時04分発の東北新幹線はやぶさ15号に乗る。 夏真っ盛りで席はほぼ埋まっていたが、観光客が多く、家族連れも目立つ。隣の隣の席には一人旅の小学校低学年の女の子がいた。 聞いたら盛岡まで行くというが、上野駅から乗って、停車駅は大宮…

銀座・泰明庵+ヤマンクッバイ

金曜日の昼下がり、酒飲みの友人と久々に銀座でイッパイ。 おしゃれな銀座の街の裏通り、中央区立泰明小学校近くのそば屋「泰明庵」ののれんを潜って格子戸を開けると、そこは一変して昭和の空気が残るそば屋の世界だった。 この店、11時半の開店から夜21時…

湯田温泉と秋吉台&グルメの旅

仕事で山口へ。 せっかくだからと湯田温泉で1泊し、翌日は日本最大規模のカルスト地形である秋吉台と秋芳洞を観光して帰京。 湯田温泉は山口県を代表する温泉。山口市にあり、山口宇部空港からだと高速バスで約40分、新幹線の新山口からだとJR山口線で約15分…

現代の「みをつくし料理帖」 富ヶ谷・七草

先日、朝日新聞夕刊(6月8日付)を読んでいたら、高田郁(かおる)作の「みをつくし料理帖」(2009年刊)についての記事が載っていて、あの小説の主人公の澪(みお)のような人が旬の野菜を中心にした日本料理店を開いているというのを知った。 「みをつくし…

藍と青石の国・徳島散歩/後編

仕事で徳島に行ったので寄り道して「うだつの町・脇町」を散歩した続き。 夕方、徳島市に戻り、夜は駅近くの「食彩 遊真」という居酒屋がおいしそうだったので、イッパイ。 グラスビールのあとは日本酒。 飲んだ酒は、徳島に敬意を表して「芳水 純米吟醸」、…

日本酒好きにはたまらない店 恵比寿・秀治郎

日曜日の午後は、JR恵比寿駅近くにある「酒 秀治郎」へ。 恵比寿駅西口から歩いて5分ほど、閑静な住宅街の一角にあり、「日本酒好きの、日本酒好きによる、日本酒好きのための店」として4年前にオープンした店だ。 店をプロデュースしたのは直野秀治郎氏とい…

鉢形城跡から中間平・風の道の新緑散歩

きのう4日は近所の友人と連れ立って“健康ツアー”と称するハイキングへ。 毎年ゴールデンウィークに行ってたが、コロナ禍で去年、おととしは中止。久々に新緑を求めて“小さな旅”に出た。 東武東上線寄居駅下車で、鉢形城跡→中間平(ちゅうげんだいら)緑地公…

大阪・中之島美術館モディリアーニ展+魚はん・山下食堂

仕事で大阪へ。ついでに1泊して、今年2月にオープンしたばかりの中之島美術館で開館記念特別展「モディリアーニ‐愛と創作に捧げた35年‐」(4・9~7・18まで)を観る。 まずは前日、泊まった心斎橋の宿近くにある「魚はん」でイッパイ。 生ビールのあとは日本…

仁左衛門・玉三郎の「ぢいさんばあさん」

歌舞伎座「四月大歌舞伎」第3部「ぢいさんばあさん」「お祭り」を観る。 「ぢいさんばあさん」は1915年に発表された森鴎外の短編を原作とした新歌舞伎の名作のひとつ。宇野信夫作・演出で1951年に初演。 ぢいさんは仁左衛門、ばあさんは玉三郎の息の合った“…