#飲み物
ふだんは日本酒だが、たまに飲むワイン。 きのう飲んだのはイタリア・プーリアの赤ワイン「ネプリカ・プリミティーヴォ(NEPRICA PRIMITIVO)2021」 (写真はこのあと牛ステーキ) 1385年にトスカーナで創設されたイタリアの老舗ワイナリー・アンティノリが…
フランス・ボルドーの赤ワイン「シャトー・ポルタル(CHATEAU PORTAL)2020」 ボルドーワインのシンボル的存在であるメドックのさらに上をいくオー・メドックに位置するシャトー・ポルタルの赤ワイン。 「オー(Haut)」はフランス語で「上」とか「高」を意…
フランス・ボルドーの赤ワイン「シャトー・オー・リテ(CH.HAUT LITAYS)2018」 メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランをブレンド。 それぞれの個性がバランスよく合わさり、グラスに注ぐとラズベリーやカシスなどのアロマが立ち上る。果実味…
フランス・ボルドーの赤ワイン「シャトー・ラ・モーベルト(CHATEAU LA MAUBERTE)2018」 ボルドーのアントル・ドゥ・メール地区(ガロンヌ川とドルドーニュ川が合流する手前の三角州に位置し、その地形を形容する「二つの海の間」を意味する)の高台に位置…
フランス・ボルドーの白ワイン「シャトー・ショーヴェ(CHATEAU CHAUVET)2016」 ボルドーの南東部に位置するサンティレール=デュ=ボワの畑のブドウから仕立てられる1本。 レモンなどの柑橘系果実のアロマと繊細な酸が調和したスッキリと口当たりのいいワ…
イタリア・トスカーナの赤ワイン「サンタ・クリスティーナ・ロッソ(SANTA CRISTINA ROSSO)2020」 (写真はこのあと肉料理。左下は3月3日のひなまつりにちなんでハマグリの桜蒸し) アンティノリが手がけるワイン。 フィレンツェを州都に持つトスカーナは、…
チリの赤ワイン「ヒューソネット・カベルネ・ソーヴィニヨン(HUSSONET CABERNET SAUVIGNON)2019」 (写真はこのあとサーロインステーキ) イタリアのアンティノリがチリで手がけるワイナリー、アラス・デ・ピルケのワイン。 アラス・デ・ピルケはチリ・ア…
イタリア・ヴェネト州の白ワイン「ヴィニエティ・デル・ソーレ・ソアーヴェ(VIGNETI DEL SOLE SOAVE)2020」 イタリア東北部ヴェネト州ヴェローナの北、ワイン生産地として知られるヴァルポリチェッラで最近、新石器時代の6300年前のブドウの花粉と種子が発…
イタリア・トスカーナの赤ワイン「シギロ・ロッソ・キャンティ(SIGILLO ROSSO CHIANTI)D.O.C.G」 (写真中央はジャンボマッシュルーム・ベビーベラ(ブラウンとホワイト)の肉詰め。左上はサバの燻製) トスカーナを代表する老舗ワイナリー、ピッチーニの…
ふだんは日本酒だが、たまに飲むワイン。 イタリア・トスカーナの赤ワイン「ヴィラ・アンティノリ・ロッソ(VILLA ANTINORI ROSSO)2018」 1385年からの歴史を誇るイタリア最古のワイナリー、アンティノリの赤ワイン。 トスカーナ地方原産のサンジョヴェーゼ…
フランス・ラングドック・ルーションの赤ワイン「ドメーヌ・ド・ヴィルマジュー・コルビエール・ブートナック(DOMAINE DE VILLEMAJOU CORBIERES BOUTENAC)2020」 フランス南部のラングドック・ルーションでワインづくりをしているジェラール・ベルトランの…
チリの赤ワイン「モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨン(MONTES ALPHA CABERNET SAUVIGNON)2020」 (写真はこのあとサーロインステーキ) 「チリ発、チリ人だけのチリワインカンパニー」として1988年に創業したモンテスのワイン。 ブドウの栽培地…
ニュージーランドの赤ワイン「セラー・セレクション・ピノ・ノワール(CELLAR SELECTION PINOT NOIR)2021」 ワイナリーはニュージーランド北島の東寄りの海に近い都市ホークス・ベイに位置するシレーニ・エステート。 シレーニの名は、ローマ神話に登場する…
いつもは日本酒だが、たまに飲むワイン。 アルゼンチンの赤ワイン「カイケン・エステート・マルベック(KAIKEN ESTATE MALBEC)2020」 チリのワイナリー・モンテス社が隣国アルゼンチンで手がけるワイン。 ブドウ品種はアルゼンチンを代表するマルベック。 …
水曜日朝の善福寺公園は快晴。マイナス気温で今冬一番の寒さに震え上がる。風も極冷え。しかし、湿度が低く、霜は降りてない。カラカラの寒さ。池の水は、下池の一部だけが凍っていた。 上池では、ゴイサギが木の上で縮まっていた。 やっぱり寒いのか。 下池…
イタリア・トスカーナの赤ワイン「ボスコ・デル・グリッロ(BOSCO DEL GRILLO)2020」 トスカーナのキャンティ地区協同組合「ジオグラフィコ」がトスカーナ州伝統のゴヴェルノ製法でつくったワイン。 ゴヴェルノ製法とは、干しブドウ状まで乾燥させて糖度の…
ふだんは日本酒だが、肉料理のとき、たまに飲むワイン。 きのう飲んだのはアメリカ・カリフォルニアの赤ワイン「ヴィントナーズ・リザーヴ・カベルネ・ソーヴィニヨン(VINTNER’S RESERVE CABERNET SAUVIGNON)2019」 カリフォルニア屈指のワイナリー、ケン…
きのうは同じ地域に住む20年来の友人たちと新年会。 それぞれ手作り料理一品持ち寄りにして(中には二品、三品の人も)、お酒も飲みたいものをとワイン、日本酒、地ビール、シャンパンなどなど。 とても豪華な新年会となった。 ついでに、いつも夜は日本酒を…
フランス・ボルドーの赤ワイン「レゼルヴ・ムートン・カデ・サン・テミリオン(RESERVE MOUTON CADET SAINT EMILION)2018」 格付け第一級シャトー、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが手がける「ムートン・カデ」シリーズの中でも限られた地域のブド…
フランス・ボルドーの赤ワイン「クラレンドル・ルージュ(CLARENDELLE ROUGE)2016」 (写真はこのあと牛のサーロインステーキ) ボルドーの5大シャトーの一角、シャトー・オー・ブリオンとその向かいにあるシャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオンを所有…
フランス・ラングドック・ルーションの赤ワイン「カデ・ドック・ピノ・ノワール(CADET DOC PINOT NOIR)2020」 バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社が南仏ラングドック・ルーションで手がけるワイン。 ピノ・ノワール100%で、果実味と酸、柔らかなタン…
チリの赤ワイン「マプ・グラン・レゼルヴァ・カベルネ・ソーヴィニヨン (写真はこのあと黒豆と牛のサーロインステーキ) シャトー・ムートンを所有するロスチャイルド社がチリで手がけるワイン。 「マプ」とは、チリの先住民族であるマプーチェ族の言葉で「…
チリの赤ワイン「アイランド・イースター・カベルネ・ソーヴィニヨン(ISLAND EASTER CABERNET SAUVIGNON)2021」 (写真はこのあと牛のサーロインステーキ) 生産者はチリ最大のワイナリーグループ、クイマイ。 ボルドーからブドウの苗をチリへ持ち込み、ブ…
アルゼンチンの赤ワイン「アルトゥーラ・ピノ・ノワール(ALTURA PINOT NOIR)2021」 アンデス山脈の麓、太陽とワインの州といわれるメンドーサ地区でワイン造りを行っているボデガ・ノートンの赤ワイン。 「アルトゥーラ(Altura)」とはスペイン語で「高さ…
フランス・ボルドーの赤ワイン「セレクション・アニョー・ルージュ(SELECTION AGNEAU ROUGE)2019」 生産者はメドック格付け第一級で5大シャトーの1つ、シャトー・ムートン・ロスチャイルド。 メルロを主体にカベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランを…
スペインの赤ワイン「サングレ・デ・トロ・オリジナル(SANGRE DE TORO ORIGINAL)2020」 スペイン北東部、フランスとの国境に近いカタルーニャ地方でワインづくりを続けるトーレスのワイン。 トレードマークの牡牛のマスコットは、古代ローマ神話の酒神バッ…
チリの赤ワイン「マプ・レゼルヴァ・メルロ(MAPU RESERVA MERLOT)2021」 ボルドーワインの最高峰、メドック格付け第一級シャトー・ムートン・ロスチャイルドがチリで手がけるワイン。 スパイシーかつまろやかな味わいのメルロ100%。 ワインの友で観たのは、…
南アフリカの赤ワイン「ルックアウト・ケープ・レオパード・マウンテン・レッド(LOOKOUT CAPE LEOPARD MOUNTAIN RED)2020」 ワイナリーはレオパーズ・リープ。 大手企業グループが所有するワイナリーが多い南アフリカの中でも、家族経営で良質なワインを造…
アルゼンチンの赤ワイン「カイケン・エステート・カベルネ・ソーヴィニヨン(KAIKEN ESTATE CABERNET SAUVIGNON)2020」 (写真はこのあと牛のサーロインステーキ) チリのトップワイナリー、モンテス社がアルゼンチンで手がけるワイン。 生産地はアルゼンチ…
イタリア・プーリアの赤ワイン「ネプリカ・ネグロアマーロ(NEPRICA NEGROAMARO)2020」 (写真はこのあと深谷ネギの豚肉巻き) イタリアのワインメーカー・アンティノリがプーリア州で立ち上げたワイナリー・トルマレスカのワイン。 「ネプリカ・シリーズ」…