善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

#旅行

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その11 アウシュビッツと日本の関係ふたたび

宿の近くにロバート・キャパの名を冠したアートギャラリーがあった。 「ロバート・キャパ現代写真センター」といって、ハンガリー出身の報道写真家ロバート・キャパの現存する最大のコレクションを所蔵しているという。 ロバート・キャパのデビュー作で、彼…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その10 藤本壮介 公園の中の「音楽の家」

いよいよポーランド・ハンガリーの旅も終盤、ブダペスト滞在も残り少なくなってきて、朝は温泉へ。 ハンガリーには火山がない。しかし、温泉は各地で豊富に湧き出している。その理由は、カルパチア盆地に位置するハンガリーの地下には比較的浅いところに熱源…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その9 石はなくても土がある ジョルナイのセラミック

ブタペストの街並み。 市内の交通機関は地下鉄、バス、トラムを利用。 65歳以上は無料なのでチケットを買わなくていいのも助かる。 ハンガリーのガウディーといわれるレヒネル・エデンの建築で見逃せないものがある。それはセラミックのタイルを多用している…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その8 ハンガリーのガウディ レヒネル・エデン

クラクフ駅から夜行列車で南に向かう。 めざすはスロバキアを飛び越えてハンガリーのブダペスト。 クラクフ22時04分発で、ブダペストの到着予定は翌朝の8時29分。 ホントは寝台に乗りたかったが、予算の都合でただの深夜列車。 定員6人のコンパートメントだ…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その7 アウシュビッツとピルケナウ

朝、クラクフからバスで約1時間半ぐらいのところにあるアウシュビッツへ。 ここは大量虐殺の現場であり、同時に多くの被害者たちの鎮魂の場でもある。 ここでなくなった人たちの名前がえんえんと呼ばれていた。 正式名称は「アウシュヴィッツ=ビルケナウ-ド…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その6 何と再びスタニスワフ・ヴィスピャンスキ

クラクフ3日目は、1596年までポーランド王国の首都だったクラクフの王宮、ヴァヴェル城へ。 ポーランド王カジミェシュ3世の命により970年に建てられたという。 世界にその価値を認められている世界遺産。1972年にユネスコ総会で採択された世界遺産条約に基づ…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その5 マウォポリスカの木造建築教会群

ポーランド南部は「マウォポルスカ(小さなポーランド)」と呼ばれ、そこには15~16世紀に伝統的な木造建築技術を用いて建造されたゴシック様式の木造の教会が点在しており、「マウォポルスカ南部の木造教会群(Wooden Churches of Southern Małopolska)」…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その4 動き出す「額縁の中の少女」

ワルシャワ3日目は旧王宮をめざす。 まずは宿のレストランで朝食。 世界遺産に登録されているワルシャワ歴史地区(旧市街)。 その中心にある旧王宮にレンブラントの作品が展示されてある。 薄暗い部屋に並んで飾られていたのは、ポーランド最後の国王スタニ…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その3スタニスワフ・ヴィスピャンスキ

ポーランドに行ったらぜひともこの人の作品を観たいと思った。 19 世紀末から 20 世紀初頭にかけて活躍したポーランドの芸術家スタニスワフ・ヴィスピャンスキ(Stanisław Wyspiański、1869~1907年)だ。 きっかけは、北海道ポーランド文化協会会誌「POLE第…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その2 民謡から生まれたワルシャワ労働歌

ワルシャワ2日目の朝。 宿はB&Bなので朝食つき。 びっくりしたのはハチミツがミツバチの巣ごと出てきたこと。 聞けばこの宿では屋上でミツバチを飼って養蜂をしているそうで、自家製のハチミツも売っていた。 おいしい朝食後、いよいよワルシャワの町へと繰…

波国・匈国(ポーランド・ハンガリー)の旅 ~その1 高齢者にやさしい国

今月9日(日)から24日(日)までの16日かけて、ヨーロッパの東というか中央あたりに位置するポーランドとハンガリーを旅してきた。 あいだにスロバキアを挟んで北にポーランド、南にハンガリー。ともにかつては社会主義国として“東” のソ連の影響下にあった…

ラダックの旅 その7 天空の湖パンゴン・ツォ

インド最北端、天空のチベットと呼ばれるラダックの旅の6日目。 朝5時出発で一路東をめざし、1日がかりで“天空の湖”パンゴン・ツォ観光。 パンゴン・ツォはラダックと中国との中印実効支配線に位置するアジア最大の汽水湖。 汽水湖とは海水と淡水が混在した…

ラダックの旅 その6 ラダックで最も美しい仏画

インド最北端の地、天空のチベットといわれるラダックの旅の5日目。 ラダックの中心都市レー周辺の遺跡やゴンパ(僧院)をめぐる。 まずはレー王宮跡。 ラダックの中心地で、かつては王国の首都として繁栄していた街を見渡せる小高い丘の上に建っていた。 16…

ラダックの旅 その5 日本の伎楽の源流? 仮面舞踊チャム

インド最北端、天空のチベットと呼ばれるラダックの旅の4日目。 きょうは1日かけてラダック最大の僧院、ヘミス・ゴンパ(僧院)で行われるツェチュ祭を見学する。 「ツェチュ」というのは「月の10日」という意味で、チベット仏教の開祖パドマサンバヴァ(グ…

ラダックの旅 その4 美の原点がニダプクにあった

ラダックの旅の3日目、アルチで1泊した朝、食事の前にホテルのまわりを散策。 青空の下、タルチョ(経文が印刷された五色の祈祷旗)がはためている。 民族衣装を着た女性とすれ違った。 写真を撮っていいかたずねたら笑顔でうなずいてくれた。 かぶっている…

ラダックの旅 その3 砂漠の国のオアシス

インド最北でチベット仏教が栄えるラダックに着いたその日、アルチ・ゴンパ(ゴンパとは僧院のこと)に続いて行ったのが13世紀ごろに建てられたというツァツァプリ・ゴンパ。 ゴンパといっても、お堂が2つあるだけの無人のお寺で、近くの人が管理しているの…

ラダックの旅 その2 アルチ僧院に見る東西文明の融合

インド最北の地、“天空のチベット”といわれるラダックの旅の2日目。 前日はデリーに1泊して、翌朝、ラダックの中心都市レーに向かう。 デリー6時45分発のエアインディア445便に乗るため早朝3時すぎに起床。 朝食はホテルがつくってくれたお弁当を空港の待合…

ラダックの旅 その1 女性参加が多い理由は?

6月25日(日)から7月2日(日)までの8日間、インド最北の地、ラダックを旅行してきた。 「ラダックがおもしろい」という話は何年も前に聞いていて、本当は3年前のちょうど今ごろの時期に行くはずだった。ところが、コロナが蔓延して世界中で大問題となった…

大阪 ジャコメッティと長居植物園

仕事で大阪へ。せっかくだからと1泊する。 仕事のあと、夕食のため予約した心斎橋にある季節料理の店「ままごとや」へ向かう途中、心斎橋筋にあるルイ・ヴィトンのビル5階「エスパス ルイ・ヴィトン大阪」で開催中のアルベルト・ジャコメッティ展を観る。 ジ…

佐賀・武雄温泉→吉野ヶ里遺跡の旅

仕事で福岡へ。 ANA便で福岡空港着はお昼前。 地下鉄・博多駅で降りて、駅構内で博多名物という因幡(いなば)うどん。 仕事のあと、せっかく九州に来たのだからと1泊することにして、佐賀の武雄温泉に行く。 今年の9月23日、博多と長崎を結ぶ西九州新幹線が…

晴天のもと 秋の木曽駒ヶ岳

大型台風の通過を待って、1泊2日で中央アルプスの木曽駒ヶ岳登山に出かけた。 NHKBSの山の番組をたまに見ている影響か、無性に山登りがしたくなった。 それも、登りたいのは3000m級の山だ。ふだんはせいぜい公園1周するぐらいしかしてないのに、何でそんな…

湯田温泉と秋吉台&グルメの旅

仕事で山口へ。 せっかくだからと湯田温泉で1泊し、翌日は日本最大規模のカルスト地形である秋吉台と秋芳洞を観光して帰京。 湯田温泉は山口県を代表する温泉。山口市にあり、山口宇部空港からだと高速バスで約40分、新幹線の新山口からだとJR山口線で約15分…

藍と青石の国・徳島散歩/後編

仕事で徳島に行ったので寄り道して「うだつの町・脇町」を散歩した続き。 夕方、徳島市に戻り、夜は駅近くの「食彩 遊真」という居酒屋がおいしそうだったので、イッパイ。 グラスビールのあとは日本酒。 飲んだ酒は、徳島に敬意を表して「芳水 純米吟醸」、…

藍と青石の国・徳島散歩/前編

仕事で徳島へ。先週も徳島と高知を旅してきたが、先週行ったのは遊びで、今回はあくまで仕事。せっかくだからと1泊して、1日目は美馬市脇町の「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」を歩き、翌日は徳島城跡と市中心部に近い眉山(びざん)に登る。 まず1…

四国の旅/その4 「雲の上の図書館」に感動!

四万十川近くの宿「民宿こんぴら いろり宿」で迎えた朝。 宿のまわりを散歩。 遠くの山々が朝もやの中にある。 きのうの夜、盛んに鳴いていたカエルがおとなしくしている。 変わったクモがいた。 コガネグモの仲間のようだ。 脚を伸ばす方向に沿ってX字状に…

四国の旅/その3 四万十で見つけたホタル、カワセミ

四国の旅、2日目の朝は、1棟丸ごと借りた「篪庵(ちいおり)」で目覚める。 家のまわりを散策。 家の前庭からの眺め。 ウグイスの声があちこちから聞こえる。 木々に囲まれた朝の雰囲気は、以前、旅で滞在したタイ・チェンマイのリゾート気分を思い起こさせ…

四国の旅/その2 「篪庵(ちいおり)」に泊まる

四国の旅のつづき。 旅の1日目に訪れたのは、四国のど真ん中にある日本三大秘境の1つ、祖谷(いや)。 ちなみにほかの2つは、岐阜県白川郷と宮崎県椎葉村だとか。 祖谷での昼食は「古式・そば打ち体験塾」で。 そば打ち体験もできるが、食べるだけでもOK。 …

四国の旅・その1 山の斜面のジューデンケン(重伝建)

2泊3日の日程で四国を旅してきた。 ルートは、1日目は日本三大秘境の1つといわれる徳島県の祖谷(いや)地方をめぐり、築300年という茅葺き屋根の古民家を再生させた「篪庵(ちいおり)」に宿泊。2日目は大歩危(おおぼけ)を経て高知県に入り、牧野富太郎記…

大阪・中之島美術館モディリアーニ展+魚はん・山下食堂

仕事で大阪へ。ついでに1泊して、今年2月にオープンしたばかりの中之島美術館で開館記念特別展「モディリアーニ‐愛と創作に捧げた35年‐」(4・9~7・18まで)を観る。 まずは前日、泊まった心斎橋の宿近くにある「魚はん」でイッパイ。 生ビールのあとは日本…

ボイス+パレルモとインドの布とグルメin大阪

仕事で大阪へ。せっかくだからと1泊して2日目は美術館と博物館めぐり。 1日目の夜は、何度か行ってる道頓堀の近く島之内の「一陽」で食事とお酒。 予約が取りにくいといわれる人気の店だが、運よくカウンターに座れた。 生ビールのあとは日本酒を何本か。 酒…