善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

自然がつくる色の美しさ

土曜日朝の善福寺公園は始め薄曇り。次第に真夏の日差し。

 

バッタの赤ちゃん?かと思ったら、テングスケバ。

カメムシの仲間で、頭の突起が天狗の鼻に似ていて、翅が半透明で透けて見えるので、天狗透翅(テングスケバ)

よく見るとオレンジ色の筋模様がある。

つっつくとバッタのようにピョンと逃げていく。

 

翅を半開きにしたガ。枯れ葉に似せているのか。

横から見ると太いおなかをしている。

こちらのガは筋模様。何に擬態してる?

 

緑色の複眼が妖しいムシヒキアブ。

アオメアブだろうか。

黄褐色で、美しい緑色の複眼が特徴。脚は黒色で、すねの部分が鮮やかな黄褐色をしている。虫を捕まえて体液を吸うのはほかのムシヒキアブと同じ。

 

上池を半周して下池へ。

コムラサキが樹液を吸っているところ。

光の加減によって翅の色が紫色に輝く。

やがてほかのチョウやコガネムシっぽいのも集まってきた。

 

別の木の根元ではカブトムシのメス。

オスはどこ?と探すが見あたらず。メスを置いて逃げちゃったのか?

 

下池をめぐっていると、カワトンボを発見!

胴体はメタリック色だが黒い翅をしてたからハグロトンボかな?

 

チョウトンボが比較的近くにとまってくれた。

けさは朝日を浴びて翅が紫色っぽく見える。

テングスケバにしろアオメアブ、カワトンボ、チョウトンボにしても、自然がつくりだす色彩の美しさに魅了される朝の散歩。

 

上池に戻ると、イトトンボが交尾中。

すぐそばにベンチがあり、人がやってきても平気なのは、都会っ子のイトトンボゆえか。

 

ジャコウアゲハがヒラヒラ舞っている。

ときどき葉っぱにとまるが、すぐに空中を舞い始める。

そういえば近くには幼虫の食草のウマノスズクサがある。

ひょっとして産卵場所を探しているのかも?