善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

ガクアジサイ(額紫陽花)の萼咲く

土曜日朝の善福寺公園は曇り。朝から雨の予報に傘を持って出かけるが、結局、雨は降らず。 けさも上池のカワセミの幼鳥は元気なようだった。 母親のサクラと幼鳥が並んでとまっている。 右がサクラで左が幼鳥。 サクラが羽をパタパタさせている。 「悪いヤツ…

2番子づくりに励むカワセミ夫婦

金曜日朝の善福寺公園は曇り。けさも風はさわやか。 公園に行く途中、電信柱の上の方で甘ったれたような鳥の鳴き声がする。 見上げると、ワカケホンセイインコが鳴いていた。 子どものインコが親を呼んでいるのだろうか。 木の虚の中に次々とミツバチが入っ…

カワセミ親子のバトルか?

木曜日朝の善福寺公園は快晴。さわやかな風が吹く。 ようやく公園デビューした上池の4羽のカワセミ幼鳥は元気かな? さっそく探すと、4羽がそれぞれ離れたところにとまっている。 比較的近くでよく見える枝の上に1羽。 少し離れたところのロープにいるのは母…

きのうのワイン+映画「エンパイア・レコード」「彼岸花」

いつもは日本酒だが,たまに飲むワイン。 スペインの赤ワイン「3055・メルロ・プティ・ヴェルド(3055 MERLOT PETIT VERDOT)2020」 (写真はこのあと牛肉の山椒風味焼き) ワイナリーのジャン・レオンとは創業者の名前。彼は19歳のとき、貧しいスペイン移民…

4羽のカワセミ幼鳥公園デビュー!

水曜日朝の善福寺公園は快晴。さわやかな朝。風薫る五月という感じ。 上池ではカワセミの幼鳥が公園デビュー。 巣立ちして何日かは巣の周辺にいて、十分に飛べるようになってから巣を離れ、池がある公園にやってきた。 幼鳥は全部で4羽いる、というのでどこ…

カワセミの子どもの姿は・・・?

火曜日朝の善福寺公園は快晴。少しヒンヤリしてるがすがすがしい朝。 公園に着いて、最初に出迎えてくれたのはコゲラ。 採餌中のようだった。 池のほとりでセンダンの花が咲いている。 高い木の枝にサクラらしいメスのカワセミ。 けさ早く、池では巣立ったば…

アッバス・キアロスタミ監督「桜桃の味」

東京・銀座のエルメスビル10階にあるミニシアター「ル・ステュディオ」でイランの映画監督アッバス・キアロスタミ監督・脚本・製作・編集の映画「桜桃の味」を観る。 1997年の作品。 出演ホマユン・エルシャディ、アブドルホセイン・バゲリ、アフシン・バク…

きのうのワイン+映画「すばらしき世界」他

イタリア・ヴェネトの赤ワイン「コルテ・ジャーラ・ヴァルポリチェッラ(CORTE GIARA VALPOLICELLA)2021」 (写真はこのあと牛のサーロインステーキ) コルテ・ジャーラはヴェネト州のワインのトップ生産者アレグリーニが設立したワイナリーの名前。ヴァル…

ナンジャモンジャって何じゃ?

ゴールデンウィーク最終日、日曜日朝の善福寺公園は曇り。出かける前まで小雨がポツリポツリ落ちていたが、ちょうどやんでいたので出かける。 公園に着くと、巣立ったばかりのカワセミの子どもが上池まで飛んできたらしい、というので探す。 子どもはいなか…

カワセミの巣立ちはまだかいな

ゴールデンウィークも終りに近くなり、土曜日朝の善福寺公園は快晴。多少雲が出ているが、夏の雲。南風が強い。 上池のカワセミは、生まれたヒナが大きくなって巣立ちのころと思うんだが、まだ巣からやってきていない。 けさも父親の文二がせっせとエサを運…

なぜにそんなにヒゲ長いの?

5月5日こどもの日、金曜日朝の善福寺公園は快晴。初夏の陽気。 コサギがソロリソロリと歩いていた。 スイカズラの花が咲き出した。 まるで示し合わせたみたいに、あちこちで同時に咲いて、あたりに甘い香りが漂っている。 ノイバラもそうだが、初夏に咲く花…

反戦の作品だった?菱田春草「寡婦と孤児」

東京・上野の東京芸術大学美術館で開催中の「『買上展』芸大コレクション展2023」を観に上野へ。 JR上野駅を降りると、ちょうど連休真っ最中とあって人でいっぱい。上野動物園があるからか、目立つのは若い子連れの家族。 スタバの店にも長蛇の列ができてい…

昼に活動する光らないホタル

ゴールデンウィークの真ん中ぐらい、4日木曜日朝の善福寺公園は快晴。さわやかな風が吹いている。 上池には文二らしいオスのカワセミ。 そのそばで、アオサギが毛繕い中だった。 頭のお手入れか、毛を逆立てている。 羽を開いて脚でカイカイしていた。 下池…

ジッとしてるのはコゲラの幼鳥?

5月3日憲法記念日の水曜日朝の善福寺公園は快晴。きのうのような冷たい風もなく、うららか。 上池では、早朝、カワセミの親鳥が何度も巣との間を往復していたというが、姿はなかった。 下池に回ると、木の上にアオサギの姿。 首を折り曲げて、下界を眺めてい…

きのうのワイン+映画「スーパー30 アーナンド先生の教室」「奇跡の2000マイル」

イタリア・トスカーナの赤ワイン「ペポリ・キャンティ・クラシコ(PEPPOLI CHIANTI CLASSICO)2020」 (写真はこのあと牛のサーロインステーキ) はるか14世紀よりワイン史に足跡を残すトスカーナ州フィレンツェのアンティノリのワイン。 サンジョヴェーゼと…

もう次の子づくり始まる?

火曜日朝の善福寺公園は快晴。日差しは暖かいが、時折強く吹く北寄りの風が冷たい。 公園に着くと、さっそくエナガがお出迎え。 朝の食事で忙しそうだが、ヒナが見られるのはいつ? 上池では、文二らしいオスのカワセミ。 給餌ポーズでエサの小魚をくわえた…

ゴマダラチョウが羽化

きょうから5月、月曜日朝の善福寺公園は曇り。風はさわやか。 公園に着くと、上池の遠くの方に2羽のカワセミが並んでいて、オスの文二とメスのサクラのようだが、交尾を始めた。 早い時間からいた人によると、文二はエサをくわえて巣に向かっていったという…

きのうのワイン+映画「パーフェクト・ケア」「ロゼッタ」ほか

イタリア・トスカーナの赤ワイン「アケーロ(ACHELO)2020」 イタリア・トスカーナ州のモンテプルチャーノの近く、中世の町並みが残るコルトーナで、古代ローマ時代からワインづくりの歴史を持つラ・ブラチェスカのワイン。 シラー100%。 「アケーロ」とは…

雨上がりの初夏の花々

日曜日朝の善福寺公園は曇り。夜来の雨がやむのを見計らってでかけるが、途中ときおりポツリポツリ。雨がやむと湿度高く蒸し暑くなる。 けさも公園では初夏の花が次々に咲いていた。 まずはシャリンバイ。 枝が車輪の車軸状に1カ所から放射状に多数枝分かれ…

出っ歯みたいな牙?もつハエトリグモ

ゴールデンウィーク初日、土曜日朝の善福寺公園は快晴。ときおり強い風が吹くが、快適な朝。 公園に行く途中、民家の庭から伸びた柿の木に花が咲いていた。 柿の花は雄花と雌花があり、雄花は小さくかたまって咲き、雌花は大きく単体で咲くという。 とすると…

トロールの森春展はじまる

金曜日朝の善福寺公園は快晴。カラッと晴れて初夏のさわやかさ。 上池のカワセミは、サクラと文二が鳴き交わしていた。 頭ボサボサのサクラ。 きのうは優雅にしていたが、ヒナのためにエサ獲りに励むようになったのかな? やる気マンマンという感じ。 文二も…

優雅な母と働く父

木曜日朝の善福寺公園は快晴。風は多少冷たいが、日差しは暖かい。 公園に着くと、上池のほとりにサクラらしいメスのカワセミ。 まん丸の体をしていて、あまりエサ獲り中には見えない。 今、上池では、オスの文二とメスのサクラが生まれたばかりのヒナを育て…

きのうのワイン+映画「ゴヤの名画と優しい泥棒」ほか

イタリア・プーリアの赤ワイン「ネプリカ・ネグロアマーロ(NEPRICA NEGROAMARO)2021」 イタリアのワインメーカー、アンティノリ社がプーリア州で立ち上げたトルマレスカのワイン。 ネプリカ・シリーズは、ネグロアマーロとプリミティーヴォ、カベルネ・ソ…

ツグミ、いつ帰る?

火曜日朝の善福寺公園は快晴。風は弱いが気温は少し低め。これで平年並みかも。 上池にはサクラらしきメスのカワセミ。 遠くにもう1羽とまっていたが、どこかへ飛んでいった。 上池を半周して下池へ。 途中見つけた前脚の長いクモ。 見事な網が朝日に照らさ…

カワセミ3羽でバトル?

月曜日朝の善福寺公園は曇り。冷たい北風がピューピュー吹く。 上池に着くと、何羽ものカワセミが池の上を飛び回っている。 ヒナが巣立ちしたのか?と見ると、3羽のカワセミ。いずれも成鳥で、並んでとまっていた。 ここではオスの文二とメスのサクラが子育…

立派なツノもつ小さな虫

日曜日の午後、うららかな日差しに誘われて、朝に続いて昼も善福寺公園を1周。 家族連れがワンサかと出てきていて、土日だけ営業している上池のボートもほとんど出払っていた。 それに、昼の公園は、朝とはまた違う表情を見せてくれた。 上池をめぐっていて…

お口いっぱいのコゲラ

日曜日朝の善福寺公園は曇り。ときおり薄日もさすが、風が冷たい。 カタツムリが枝に張りつくようにしていた。 日本にいるカタツムリは右巻きが多いはずだが、善福寺公園は左巻き天国だ。 ヤマボウシのつぼみがふくらんできた。 初夏の足音。 シラン(紫蘭)…

宇宙人が笑ってる?

土曜日朝の善福寺公園は曇り。きのうとは一転、風が冷たい朝。 上池では、文二らしいオスのカワセミ。 エサをねらってるようだ。 さらに池をめぐっていると、遠くにサクラらしいメスのカワセミ。 あれれ?2羽で交代で巣にいるヒナにエサをあげてるんじゃなか…

大阪 ジャコメッティと長居植物園

仕事で大阪へ。せっかくだからと1泊する。 仕事のあと、夕食のため予約した心斎橋にある季節料理の店「ままごとや」へ向かう途中、心斎橋筋にあるルイ・ヴィトンのビル5階「エスパス ルイ・ヴィトン大阪」で開催中のアルベルト・ジャコメッティ展を観る。 ジ…

カワセミの追っかけっこ

金曜日朝の善福寺公園は快晴。初夏の陽気で日なたは暑いぐらい。 上池では、2羽のカワセミが追っかけっこをしている。 まさかヒナが巣立ちしたのか?とよく見ると、どちらも大人のカワセミで、オス同士。 どうやら文二とサクラのテリトリーにほかのカワセミ…