火曜日朝の善福寺公園は、はじめ曇り。やがて夏の日差し。蒸し暑い。そういえばきのうから7月だ。
上池をめぐっていると、大人の、メスのカワセミ。
ヤエちゃんだろうか?
やがてかつて巣があった方向に飛んで行ったが、ひょっとして2番子の準備が始まった?
上池を半周して下池へ。
池のほとりに、アオモンイトトンボかな?
大型のカミキリムシが飛んできて目の前にとまった。
光沢のある黒色の翅に白い斑点がまだらにある。
それで名前もゴマダラカミキリ。
近づくと長い触角をクルクル回し始めた。
警戒のサインだろうか。やがて飛び去って行った。
全身真っ赤のイトトンボを発見。
ベニイトトンボかな?
ベニイトトンボとすると、生息地が非常に限定されていて、今や絶滅危惧種にリストアップされているとか。
東京だけでなく全国的にも個体数が激減していて、としも貴重なトンボなんだとか。
下池を1周して再び上池へ。
ゴマダラチョウのさなぎを発見。
いつもは葉っぱそっくりなので気づかず、羽化したあとに見つけるのだが、けさはさなぎの段階で発見。
羽化を待つのが楽しみだ。
葉っぱの陰に潜んで獲物を待ち受けるカマキリ。
カマキリは大人になるまでに7回ほど脱皮するといわれている。
何回も脱皮してだいぶ大きくなったみたいだね。
池のほとりで夏の花フヨウが咲き始めた。
夏の暑い日差しを受けて、真っ赤っ赤のアカトンボ。
ジャコウアゲハのさなぎ、お菊さんを発見!
枝から釣り下がった様子が、後ろ手に縛られて折檻を受けている皿屋敷のお菊さんに似ているというので別名“お菊虫”。
ジャコウアゲハの名は、成虫が麝香(ジャコウ)のような匂いを発することに由来しているが、ゴマダラチョウのさなぎ同様、こちらも羽化が楽しみだ。