善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

意外と人好き?ルリビタキ

日曜日朝の善福寺公園は曇りのち晴れ。今冬一番の寒さに、襟巻きを出す。 けさの上池では、4羽のカワセミがそれぞれのお気に入りの場所、ということは自分のテリトリーでジッとしていた。 まずはマルちゃんらしいオスのカワセミ。 続いては、シローくんらし…

コゲラはなぜ「ゲラ」なのか?

土曜日朝の善福寺公園は快晴。風が冷たい。 上池ではマルちゃんらしいオスのカワセミ。 下池に回ると、コゲラが数羽でやってきて、木を登っていく。 コゲラは日本で一番小さなキツツキ。春から夏にかけては葉っぱについている虫を食べるが、冬には木の幹をつ…

鮮やかな黄色いおなかのアオジ

金曜日朝の善福寺公園は快晴。 公園に行く途中、シダレザクラの枝にアオジがとまっていた。 込み入った枝に隠れるようにしているが、おなかの黄色がくっきり。 遠くからでもわかるほどの鮮明さで、すぐにアオジとわかった。 アオジは、おなかの鮮やかな黄色…

モミジとカワセミとくちばし

木曜日朝の善福寺公園は曇り。その後、次第に日が差してくる。 赤くなったモミジの下にカワセミが飛んできて、小魚をゲット。 たちまち飲み込んで、満足したのかおすまし顔。 最近よくこのあたりで見るようになったシローくんだろうか。 紅葉したモミジがお…

きのうのワイン+映画「剣鬼」「スワンソング」

フランス・ボルドーの赤ワイン「ムートン・カデ・ルージュ・オーガニック(MOUTON CADET ROUGE ORGANIC)2022」 (写真はこのあと豚肉のみそ漬け焼き) メドック格付け第1級で5大シャトーの一翼を担うシャトー・ムートン・ロスチャイルドを擁するバロン・フ…

公園で飛んでいるカラフルな鳥は?

水曜日朝の善福寺公園は晴れ。朝はきのうより気温高め。 上池にはマルちゃんらしいオスのカワセミ。 すると、比較的近くに別のオスのカワセミ。 今年生まれたシローくんだろうか。 一方のマルちゃんは去年の生まれで、すでに今年繁殖を経験している。 今の時…

けさもルリビタキとご対面

火曜日朝の善福寺公園は快晴。雲ひとつない青い空。その分、温度は低め。 けさは上池、下池ともに、カワセミが飛んでいる姿は見たが、すぐに消えていった。 かわってほかの鳥たち。まずはエナガの群れと何度か遭遇。 ヨシの中で鳴いていたウグイスが一瞬だけ…

甘いもの大好き メジロ

月曜日朝の善福寺公園は曇りのち晴れ。はじめ雲に覆われていたが、次第に青空が見えてきた。 上池をめぐっていると、マルちゃんらしいオスのカワセミ。 いつもの自分の縄張りにいた。 池をめぐっていると、別のオス。 若いシローくんのようだ。 池の淵の枝の…

今シーズン初の“青い鳥” ルリビタキ

日曜日朝の善福寺公園は快晴。きょうから12月。なんだか2024年もあっという間にすぎてきた気がする。 公園に着くなり、何と、ルリビタキを発見! しかも、瑠璃色をした“青い鳥”のオスだ。 1週間ほど前から毎日のように現れるようになったらしいが、毎朝、散…