善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

#その他趣味

ハモニカ横丁朝市

日曜日の善福寺公園は曇り。風はない。 上池を半周ほどして、そのまま吉祥寺へ足を伸ばす。 駅前のアーケードに差しかかると、駅の方から若者たちが群れをなして歩いてくる。日曜日の朝9時すぎというのに人の群れ。近くの大学といえば成蹊大学。何か行事でも…

夏に咲く花 夾竹桃

土曜日の善福寺公園は曇り。暑さはなく、すごしやすい。 上池にたくさんの白い花を咲かせる木があった。遠くから見るとまるで雪のようにきれいだ。 スイカズラ科ガマズミ属に属する常緑小高木のサンゴジュ。秋になると真っ赤な光沢のある実をたわわに実らせ…

2011日本ダービー

善福寺公園下池のほとりにシロツメクサ(白詰草)の花が咲いていた。 別名クローバー。マメ科の植物で、昔はよく川の土手とか空き地に咲いていて、花のついた茎を編んで腕輪や髪飾りにしたものだ。4つ葉のクローバーを探したりもしたが、今もそんな遊びがあ…

初夏の実

日曜日の善福寺公園。晴れ。風が結構ある。 下池にある植えてまだ何年もたってない木に、実がなっていた。 まるでウメの実のようにふっくらしている。あれ? でもこの木はウメじゃない。花が咲いているときはサクラかと思ったが、サクランボとはほど遠い。花…

初夏の白い花

土曜日の善福寺公園。快晴。風が爽やか。 上池に白い花が咲いている。名という花か? 卯の花か? ボート乗り場近くにも白い花。こちらはエゴノキ。下池にもエゴノキがあり、咲き競う姿はなかなか壮観だ。 エゴノキの由来がおもしろい。実を口に入れるとのど…

メシベの執念

金土日と忙しく、仕事もたまっていて、久しぶりの善福寺公園だより。 上池ではニセアカシアの花が咲いている。 白いフサフサした花に、筆者の感想は「こぼれる涙のよう」。 一方、一緒に歩いていた連れの感想は「白子のようでおいしそう」。 うーん、人によ…

タニウツギ?

GW最終日(日曜日)の善福寺公園。きのうの雨とはうって変わっていい天気。 公園は初夏の日差し。 上池のジャングルジム付近にピンクの花。何という花だろう? あとで帰って調べと、「タニウツギ」とよく似ている。 タニウツギ(谷空木)はスイカズラ科タ…

奈良倉山&小菅の湯&長安刀削麺

みどりの日の4日、善福寺公園は晴れ。風もなく、あたたかい。 下池を歩いていると、池の上をスーッと飛んでいく瑠璃色の鳥、久々のカワセミだ。 すぐに茂みの中に隠れてしまった。 上池に向かっていくと、鳴き声を響かせて、さっきのカワセミが木々を伝って…

ライラックとシュルレアリスム展

日曜日の善福寺公園は曇り。風強し。 上池のジャングルジムがあるあたりに見慣れぬ花を発見。 帰って調べたら、何とライラックだった。 モクセイ科ハシドイ属の落葉樹。北海道あたりで咲く花として知られ、ライラックが咲くころになると寒さが戻る日を「リラ…

トロールの森・子どもの春展

ゴールデンウィーク初日(29日)の善福寺公園は晴れ。うららか。 先週あたりから咲きだしたフジが垂れ下がってきて、ちょうど見ごろ。 上池には今年もコイノボリ。ただし、きょうは風がないのであまり泳いでいない。 下池にまわると、これも恒例の「トロール…

フジの花 モミジの花

善福寺公園は初夏の雰囲気。 上池のフジ棚では早くもフジが咲き出した。 万葉の時代から愛でられていた花。 恋しけば形見にせんとわが屋戸(やど)に植ゑし藤波いま咲きにけり 山部赤人 モミジの花が咲いている。 花が終わって実になるとプロペラのようにな…

スオウは不吉な色か高貴な色か

善福寺公園の上池にスオウの木が2本あって、きれいな花を咲かせている。 「スオウ」という言葉の響きが気になって調べていたら次の記述があった。 花蘇芳。マメ目マメ科ハナズオウ属の高木。中国原産で、江戸時代初期のころに日本に渡来。別名「蘇芳(すおう…

ハナニラの白い花

土曜日の善福寺公園は晴れ。朝からけっこう温かい。 公園のあちこちで、葉がニラっぽい白い花が咲いている。 近寄ってみるとかわいい。 帰って調べたらやっぱり「ハナニラ」だった。 あれ? 食用でもハナニラがあったような・・・。 たしかに蕾がついたハナニラ…

花見の宴

日曜日の善福寺公園は春うらら。 12時ごろから下池で花見。東北の酒を飲みながらの「がんばれ東北・花見の宴」。 「自粛」のお達しにもかかわらず、公園は至るところで大賑わい。 花見の楽しみは、地べたに座って酒が飲めるところ、銘々が持ち寄ったいろんな…

春爛漫

地元のミニFM放送局「ラジオぱちぱち」が10周年を迎えた。 2001年4月11日が第1回放送。きょう4月9日の公開放送がちょうど10年の節目となった。 感慨深い放送のはずだが、きょうは内容がてんこ盛りで、あわただしく始まり、あわただしく終わった。 夜の再放送…

サクラ咲く

日中の善福寺公園は春うらら。 月曜日の28日にはサクラ(ソメイヨシノ)が開花した。ただし、いつも善福寺公園で一番早く咲くサクラの木1本のみで、ほかはまだだった。2~3日うちに次々と開花するだろう。 都心のサクラも同じ日に開花しているが、去年の善福…

パントマイムにラジオドラマ

土曜日は西武柳沢、日曜日は小田原の旅。 土曜日の夜は、ぜんぷくトリヲの「いのちのオンパレード」を観る。場所は西武新宿線・西武柳沢駅前の珈琲問屋Pベリー。 店の中にはいろんな国からのコーヒーの生豆が所狭しと並んでいて、本業は焙煎した豆の卸なの…

ハナダイコン

土曜日の善福寺公園は快晴。北風が強い。 あれから2週間。今も余震は続くし、原発は予断を許さない。被災地はもっと大変だ。 コブシの花が満開。オナガガモは少なくなったが、キンクロはまだがんばっている。 下池の公園のすみにハナダイコン。 江戸時代に中…

ピンク色のつぼみ

日曜日の善福寺公園は快晴。あたたかい。 いつの間にか3月も20日。あすは春分の日だ。 大地震以来、季節の移ろいがわからなくなっていたが、善福寺公園で一番最初に咲く下池のソメイヨシノがピンクのつぼみをふくらませていた。きのうはまだ固かったから、き…

ウグイスの初鳴き?

月曜日の善福寺公園は快晴、ポカポカ陽気。 地震から3日目。それでも春は進み、公園ではいろんな花が咲き出している。 上池ではキンクロはたくさんいるがオナガガモが少ない。北に帰ったのだろう。 コサギが岸辺でエサを探していた。 何という種類か、サクラ…

善福寺公園も地震被害

日曜日の善福寺公園は快晴、あたたかい。 いやー、おとといの地震はすごかった。 わが家は本が落ちたり、旅行の記念品が落ちたり(中には先端が欠けたものも)したが、とくに被害なし。それでも、これほどの揺れは初めての体験だった。被災地とくに東北の被…

春のチーズ さくら

いかにも春のようなチーズを食べた。 ヨーロッパのチーズではなく、北海道産の「さくら」というチーズ。 山のチーズオリンピックという国際的なチーズの競技会がヨーロッパで開催されている。大量生産のチーズが普及するなかで、昔ながらのやり方で手作りに…

春の足音

3月第1週の土曜日、善福寺公園は快晴。 春の足音が聞こえてくる。 サンシュユの花が満開に近い。 別名「春黄金花」。中国、朝鮮原産で、江戸時代の享保年間に日本に伝わったという。高さは3mほどだが、まれに20mに達するものもあるという。 早春のころ、葉…

愛宕・新橋散歩

きのうは先日行ってファンになったフレッシュチーズの店「フェルミエ」再訪と、あわせて散歩もしようと虎ノ門へ。 地下鉄の駅を出て7~8分歩くと、愛宕山の下に着く。山頂には愛宕神社があり、三等三角点があって標高25・7mと記録されているとか。天然の山…

早咲きのサクラ

土曜日の善福寺公園は快晴。きのうとはうって変わって風が冷たい。 おかげで花粉はあまり飛んでなさそう。(時間も早いし) きのうの昼間歩いたら上池で数カ月ぶりにオシドリを見たが、けさはいない。 そのかわり、スィーッとカワセミが飛んできて、弁天島の…

踊るハシビロガモ

土曜日の善福寺公園は曇り。風が冷たい。 下池でほかのカモたちとは離れて、ハシビロガモのオスとメスがなかよく泳いでいる。いつもはオナガなどの群れの中にいて、オスとメスは互いに知らんぷりしているから、珍しい。 しかも泳ぎ方がおもしろい。2羽がグル…

通人の酒席 ふくべ

夕方5時に東京駅へ。久しぶりに構内を歩いたら、ずいぶん変わっていた。 いつも立ち読みで愛用していた書店がなくなり、というかちっちゃくなっちゃって、かわりにおしゃれそうな食べ物関係の店がズラリ。八重洲北口は激変していて、かつての面影はない。外…

西麻布 祈年

土曜日は六本木の東京ミッドタウンに初めて行く(防衛庁のころは行ったことあるが・・)。 そこの1階、富士フィルムの「写真歴史博物館」で開かれている『土門拳 作品展「室生寺」』がお目当て。入場無料。 室生寺は、戦前戦後を通じて土門拳が40年通い詰め…

深川散歩

快晴の日曜日、足を延ばして深川を散歩。 ルートは、西荻窪駅から地下鉄東西線で門前仲町下車。そこから北上して地下鉄新宿線・森下駅をめざす。 門前仲町を降りるとすぐにあるのが深川不動尊。成田山新勝寺のいわば深川出張所。参拝客も多い。本堂ではちょ…

食後のカワセミ

小正月の1月15日、昔の成人の日の天気は曇り。空気が冷たい。受験生は大変だろう。 善福寺公園は上池も下池も氷が張っている。 氷が張っていると人間だれしも氷の厚さを確かめたくなるのか、いろんなものが氷上に転がっていて、中にはバットまで。 きょうも…