善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

スイス・フランスの旅 18

旅行14日目の626日(水)も終日観光。
この日のメインはブローニューの森にあるルイ・ヴィトン財団美術館訪問。
 
まずはカフェで朝食。
クロワッサンとコーヒー。 
イメージ 1

道行く人もどこか忙しそうだ。 
イメージ 2

一息入れたあとはパッサージュめぐり。
パッサージュとはガラス屋根で覆われたアーケード街のこと。18世紀後半から19世紀半ばにかけて、当時歓楽街だったマドレーヌ教会からバスティーユ広場までの界隈にパッサージュは数多くつくられた。そのいくつかは今も残り、当時の面影を忍ぶ散歩道となっている。
まずは「パッサージュ・ヴェルドー」。 
イメージ 3

古書や古版画の店が並んでいる。
イメージ 4

イメージ 5

続いて「パッサージュ・ジュフロワ」。
オモチャの店や蝋人形館「Musée Grévin」なんかもある。
イメージ 6

イメージ 7

「パッサージュ・デ・パノラマ」では朝からカフェもオープン。
イメージ 8

切手がいっぱい。
イメージ 9

ついでに街で見かけた女性たち。
みんなカラフルでオシャレ。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

午後はパリの西に広がるブローニューの森に2014年オープンしたルイ・ヴィトン財団美術館「Fondation Louis Vuitton(フォンダシオン ルイ・ヴィトン)」へ。
凱旋門近くからシャトルバスに乗っていく。
 
美術館の外観は、まるで巨大な船を思わせる。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

設計者はフランク・ゲーリー。以前、スペイン・ビルバオで見た、やはり彼の設計によるグッゲンハイム美術館の外観を連想させるが、もちろんあの建物とはまるで違う。
3600枚ものガラスで構成された12枚のガラスの張りぼて(ペール)で建物は覆われていて、建物本体の壁は繊維入りのダクタル板。ダクタル板は強度、耐久性および靭性に優れた超高強度繊維補強コンクリートだそうだ。
外から見るとガラスペールはヨットの帆のようにも見える。
 
館内に入る
イメージ 18

まずは腹ごしらえと、1階にある併設のレストラン「ル・フランク」で昼食。
イメージ 19

案内された席に着くと、壁にはルイ・ヴィトンのカバンかな?
イメージ 20

本日のランチ。
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

なかなかおいしゅうございました。
 
建物は地下1階から地上4階まで。
白を基調とした内部空間。
イメージ 25

建物回りには水が取り入れられていて、流れる水音に癒される。
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

ナント、建物を支える梁は木材が使われている。カラマツ材だそうで、集成材だと思うが木材プラス鋼鉄で補強されていた。
実は木は鉄やコンクリート以上に丈夫ということなのだろう。
イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

ダクタル板の壁。
イメージ 33

最上階には展望台を施した屋外テラスがあり、360°パリの街並みを見渡すことができる。
イメージ 34

展示室では「フォンダシオン ルイ・ヴィトン コレクション 絵画への視点 新たなセレクション」と題する展示を行っていた。
ジョアン・ミッチェル(1926‐1992年)の作品。
アメリカ出身でパリで活躍した抽象表現主義の女性アーティスト。自然からヒントを得たという力強い筆致に心ひかれた。
No Room at the End(最後に空きがない)」(1977年)
イメージ 35

Two Sunflowers(ひまわり)」(1980年)
イメージ 36

Beauvais(ボーヴェ)」(1986年)
イメージ 37

River(川)」(1989年)
イメージ 38

Cypress(サイプレス)」(1980年)
イメージ 39

South(南)」(1989年)
イメージ 40

アメリカ・ポップアートの巨匠、アレックス・カッツ1927年‐)の作品
イメージ 41

イメージ 42

左からエルズワース・ケリー、ゲルハルト・リヒター、ダン・フレイヴィンの作品。
イメージ 43

ルイ・ヴィトン財団美術館からの帰り、地下鉄に乗ったらクレオパトラのような美女。タトゥーもスゴイ。
イメージ 44

最終回に続く。