善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

紅ほっぺのアオリンガ

月曜日朝の善福寺公園は曇り。朝から蒸し暑い。

 

上池をめぐっていると、池のほとりにカメムシの卵らしいもの。

ちょうど1ダース、12個ある。

キマダラカメムシあるいはクサギカメムシの卵だろうか。

 

そのすぐそばにハチの巣状の白いかたまり。

孵化したあとかな?

 

けさのカワセミは、まず上池にブンジ(B2)くん。

 

ほっぺたに紅(べに)をさしたような小さなガ。

花びらにでも擬態しているのか。

ベニモンアオリンガのようだ。

漢字で書くと「紅紋青実蛾」。

むしろ「紅ほっぺ青実蛾」と命名したいな。

 

下池にまわると、枝にカワセミのメスのサクラらしいのがとまっているんだが、なぜか口を開けたまま。

鳴いているのか、単に締まりがないだけか。

 

けさもきのうと同じようなところにツミのオス。

きのうと同じで、羽繕いしながらひとっところにずーっといた。

ときどきキョロキョロしてたから、ついでに獲物も探しているのかも。

小鳥さん、気をつけてー。

 

ムシヒキアブが獲物(ハエのようだ)を捕らえていた。

獲物を捕らえると前脚でがっしりと抑え込み、鋭い口吻を突き刺して相手の体液を吸う。

そうやって虫を間引くのでムシヒキアブ?

昆虫界の最強ハンターともいわれている。

 

小さなコガネムシかカナブンか?

コガネムシとカナブンとでは頭の形と背中の三角形に違いがあり、カナブンの頭は四角く、背中に大きな三角形があるのが特徴。

とすると、こちらはマメコガネかな?

片脚あげているのは、あいさつじゃなくて警戒あるいは威嚇しているらしい。

 

地面に羽を広げてとまっているのはウメエダシャクか。

ときおり翅をぱたつかせている。

水を吸っているのか、余命短いのか。

 

近所のマンションの植栽のクチナシの花が咲いていた。

きのうはつぼみだったが、この暑さで一夜にして開花したのか。

善福寺公園クチナシはまだまだ先のようだが。