善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

けさはイトトンボデー

土曜日朝の善福寺公園は晴れ。始めヒンヤリ、やがて暑くなる。

 

けさのカワセミ

上池にメスのH子らしい姿。

けさ聞いた話では、4羽の幼鳥は全滅したわけではなく、2羽は池から離れたところにある巣の近くでこっそり隠れて生き残っていて、親からエサをもらっているという。

ほんまかいな?

しかし、そうすると幼鳥は池にダイブしたりしてエサを捕まえる訓練ができず、一人立ちできない心配があるのだが・・・。

 

下池では久しぶりの三郎くんらしいオスのカワセミ

きのうはオス同士が2羽、上池でクチバシを突つきあってバトルしてたようだ。

三郎くんとブンジ(B2)くんが2番子を育てるための縄張り争いをしてたのか?

 

毎日観察しているジャコウアゲハのサナギ。

きのうまでは横に水平になっていたのが、縦に変わっている。

しかも後ろの方に破れたようなあとが・・・。

ひょっとしてもう羽化しちゃって、脱け殻になったのか?

 

ちっちゃなコガネムシかカナブンか。

構造色が朝の光を浴びて輝いて見える。

 

今年初のキアゲハの幼虫。

前から近づいてみたところ。

プリプリの体をしていて、ジッとしていて動かない。

ひょっとしてもうすぐサナギになるのか?

 

けさは池のほとりのあちこちでイトトンボを見つける。

胸の色がオレンジ色で上面に黒い帯があるイトトンボ

アオモンイトトンボかアジアイトトンボのメスかな?

 

尻尾の先の青い紋の位置からしてアオモンイトトンボのオスだろうか。

 

別の場所にいたのもアオモンイトトンボか。

ジッとして動かないのをいいことに、ソッと近づいてみる。

左右の複眼まで青緑色している。

トンボ類はみんなそうなのか、意外と触角が短い。

空を自由にホバリングしながら飛べるから、葉っぱの上をゴソゴソと移動する虫のように長い触角は必要ないのだろうか。