日曜日朝の善福寺公園は晴れときどき曇り。朝は涼しさ続く。
上池を半周するが、何ごともなし。
下池にまわると、カイツブリが1羽。
潜るのでもなく忙しそう。
渡り鳥が渡りの途中でやってきているらしいのだが、ハテどこに?
小鳥が飛び交っているので見上げると、シジュウカラ。
ギーという声がして、残念、コゲラのくちばしだけ。
今は野菊の季節。
ユウガギクにアブっぽいのがやってきていた。
こちらは紫色のユウガギク?
野生ニラの花が咲いていた。
しかしもともと野菜として畑で栽培されてたのが野生化したのだから、食べられる?
ハチに擬態したガ、コスカシバ。
翅まで透明にして、毒を持つスズメバチに似せているのだろうか。
似せているどころか、ハチと同様、昼間活動して花の蜜を吸っている。