善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

カワセミのサクラは子育て中?

月曜日朝の善福寺公園は快晴。最初は湿度低く、風もあって涼しかったが、日が差すに連れて暑くなる。

 

けさも上池にはカワセミの姿。

メスのH子のようだ。

盛んに水浴びしていた。

きのうは同じ時間にオスのブンジ(B2)。けさはH子。

このところ見るのはオスかメスいずれかで、一緒のことはない。

ということは交代で卵を温めているのだろうか。

 

下池にまわると、メスのサクラだろうか?

ダイブして小魚をゲット!

盛んに痛めつけている。

そのまま食べちゃうのかと思ったら、捕らえた魚の頭を上にするプレゼント・ポーズで飛び去った。

ということは巣で待つヒナに給餌に行ったのか?

ということはサクラはただいま子育て中?

たしかサクラは以前、タカの仲間のツミに捕らえられて危うく食べられるところを何とか逃げのびた。それが元気になって子どもを生み育てるまでになったのだろうか?

 

オニグルミの実がなっていた。

 

ムギワラトンボがとまっている。

正しくはシオカラトンボで、メスや未成熟のオスではその体色が麦わら帽子に似ているというので俗にムギワラトンボと呼ばれる。

じっとして動かないでいたから、まだ羽化して間もないメスか子どものオスのシオカラトンボか。

 

このところ毎日のように見るのはラミーカミキリ

けさはタキシードを着たガイコツが腕組みしてるみたいに見える。

 

カナヘビニホンカナヘビ)が葉っぱの上で日向ぼっこをしていた。

こうしてジッとしているところを見ると、尻尾がとても長い。

ニホントカゲに似ているが、ニホントカゲのほうが少し大きいし、尻尾の長さが違う。ニホントカゲの尻尾は全長の半分程度といわれるのに対して、ニホンカナヘビは全長の3分の2が尻尾。けさ見たたのはそれよりさらに長い感じ。

 

アジサイの葉っぱの中にイオウイロハシリグモが潜んでいた。

 

シジュウカラが盛んに鳴きながら、何羽かでサクラの梢をめぐっている。

サクランボをついばんでいるのかな?隠れている虫を探しているのかな?

 

葉っぱの陰に隠れるようにしているのはクロヒカゲのようだ。

暗い林の中を好むというが、ときには日なたに出るときもあるのだろう。

和名は「クロヒカゲ(黒日陰)」で何となく寂しげな意味合いを感じるが、学名は「Lethe diana」。

「Lethe(レーテ)」とはギリシャ神話に出てくる忘却の川の意味で、黄泉(よみ)の国にあり、その水を飲むと生前の一切を忘れてしまうのだという。日本でいったら三途の川を意味するのだろうか。

「diana(ディアナ)」とはローマ神話に出てくる「月の女神」のことで、ギリシャ神話ではアルテミスとなる。

とすると学名を日本流に解釈すれば「三途の川で待つ月の女神」ということになるだろうか。