善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

いつの間にかゴマダラチョウが羽化してた

金曜日朝の善福寺公園は快晴。蒸し暑さは変わらず。

 

公園に着くと、葉っぱの上にいたのはハエかアブか。

透明な翅に黒い筋が入っている。

 

上池をめぐっていると、池のほとりにいたのはショウリョウバッタかな?

ショウリョウバッタの名前の由来は、8月の旧盆のころになると姿を見せ、精霊流し精霊船に似ているというのでその名がついたといわれる。

 

毎日観察しているアカボシゴマダラの幼虫とさなぎ。

さなぎがいつの間にかもぬけの殻になっていた。

となりは無心に葉っぱを食べる幼虫。

昨日の朝見たときにはさなぎは変わっていなかったから、きょうの夜中か明け方ぐらいに羽化して飛んでいったのだろう。

 

10mほど離れたところにアカボシゴマダラの成虫がとまっていた。

ひょっとして、今ウワサしてたヤツか?

 

下池に向かう途中、キンミズヒキハナアブがやってきていた。

朝日に輝くキンミズヒキの花に向かうヒラタアブ。

 

下池をめぐっていると、渡りの途中のサンコウチョウがお目当てなのか、野鳥好きのカメラマンらしい人が何人か。

 

枝にとまったアオサギが口をとんがらせている?

 

下池を1周して再び上池へ。

きのうはあざみの花の横に隠れていたアズチグモが、けさは花の上に。

隠れてるだけじゃダメと悟ったのか。

 

とまっているのはシオカラトンボのメスのムギワラトンボ?

池からかなり離れた場所。

池のほとりで飛び交っているシオカラトンボはオスばかり。

オスから逃げてきたのかな?

 

フジ棚では、実がさやにつつまれてぶら下がっていた。

いかにもマメ科の植物らしい実のなり方だ。

 

オシロイバナシジミチョウがとまっている。

蜜を吸うわけでもなく、ただ休んでるところかな?