元旦の善福寺池にのぼる初日の出。
東京の1月1日の日の出は6時51分だが、善福寺池では7時すぎに御来光。
神頼みの人が多いのか、朝の清々しい空気に引かれたのか、例年の倍の人出。
オオバンが2羽で寄り添っていた。
コゲラが木を登りながらエサ探し。
爪を立てて痛たソーなんだけど。
おみくじは、大吉だった。
帰宅後のおせち料理はすべて手づくり。
酒は島根の豊の秋・佐香錦。
金城次郎作のカラカラと盃でいただく。
かつて元日は五節句の1つだったという。今は1月7日の七草に変わったが、かつての名残で元日節会に食べる料理がお節料理だとか。
ついでにきのう大晦日の年越しそばも手打ちそば。
今年もよろしくお願いします。
