金曜日朝の善福寺公園は晴れ。穏やかな朝。
上池では、きのうまで2羽だったキンクロハジロが3羽に増えていた。
近くにはホシハジロのオスとメス。
つがいだろうか、仲よくお休み中。
緑色のマツムシっぽいのを発見。
背中の模様がないからアオマツムシのメスのようだ。
それにてしても長い触角。
正面顔。メスでもコワイ顔している。
池をめぐっていると、秋らしくなった風景の中に、カワセミ。
カイツブリはまだ1羽だけのようだ。
下池にまわると、けさもエナガの群れと遭遇。
相変わらず、忙しそうに梢をめぐっていた。
池をめぐっていると、池の真ん中のヨシの群生地に生えている木にモズを発見!
今シーズン初のお目もじだ。
ジーッと動かずに様子をうかがっている。
獲物を探しているのかな?
モズのオス・メスの判別はひとつはクチバシの付け根から目を横切って走る過眼線が黒いのがオスで色が薄くて茶色っぽいのがメス。おなかのうろこ模様がはっきり見えるのがメスで、風切り羽の色が濃いのがオス、薄いのがメス。
とするとオスだろうか?
すると何と、その隣にはジョウビタキのオスがいるではないか。
先日はメスを見つけたが、けさはオス。
銀白色の頭が特徴だ。
“小さな猛禽類”といわれる肉食系のモズのすぐそばで、大丈夫なんだろうか?
やがてジョウビタキはいなくなったが、モズはまだジッとしていた。
モズは肉食系だが獲物は昆虫とかカエルといったものなので、ジョウビタキにとってはさほど脅威ではないようだ。
池をめぐっていると今度はカワセミ。
暗くて判別は難しいが、今年生まれた若鳥のようだ。
下池を1周して再び上池に戻ると、再びカワセミ。
背伸びして様子をうかがっている感じ。
相変わらず縄張り争いは続いているのだろうか。
しばらく歩いていると別のカワセミ。
少なくとも上池には2羽が飛び交っているようだ。
それにしても、モズにジョウビタキと冬鳥を見るようになって、公園には確実に冬の足音が近づいてきている。