木曜日朝の善福寺公園は快晴。きのう同様に気温は低いが風は穏やか。
けさも上池にメスのカワセミ。
オスを呼んでいるのか、しきりに鳴いている。
近くにオスは?と探すが見当たらない。
池をめぐっていると、ふたたびメスのカワセミ。
今度は近くにオスがいたが、すぐに飛び去っていった。
うーむ、2羽の関係はどーなってるんだろうと首をひねっていると、善福寺公園の熱心なカワセミ・ウオッチャーから、オスのそばにいたメスは新参者で、最初に見たのは前からいるメスのカワセミだと教えていただいた。
何しろこの人、克明にカワセミを観察していて、個体認識もして名前までつけている。
もともとここには2羽のオス・メスがいたが、あとから別のオス・メスがやってきた。ところが、新参者のうちオスのほうは死んでしまったか、いなくなってしまった。その結果、上池には現在、1羽のオスと2羽のメスがいるんだそうだ。
なるほど、それで合点がいく。
オスは前からいるメスと添え遂げたいのは山々だが、新たにやってきたメスもモーションをかけてくるものだから、サテどうしょうと逡巡しているのでは?と人間に比定した勝手な解釈。
とすると三角関係?
公園はウメが満開で、ウメの木が並ぶ“ウメロード”は、紅白のウメ、それに早咲きのカワヅザクラ、スイセンと、早春の花々を楽しむことができる。
ウメの花の蜜を吸おうとメジロがやってきていた。
メジロの場合、吸うというより舌でなめとるといったほうが正しいのだが、無心に花の中にクチバシをつっこんでいた。
エナガが2羽で梢をめぐっていた。
さきほどのメジロもそうだが、そろそろ鳥たちの繁殖期で、2羽のペアで飛んでることが多い。
シロハラが地面に降りてエサ探し中。