2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
東京・渋谷のNHKホールでNHK交響楽団第2039回定期公演Aプログラムを聴く(6月7日)。 曲目は、リムスキー・コルサコフの歌劇「5月の夜」序曲、ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲作品43、チャイコフスキーの交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」。 指…
日曜日朝の善福寺公園は曇り。 風がなく、ときおりポツリとお湿りもあって、蒸し暑い。そろそろ梅雨入りかな? 上池をめぐろうとしたら、近くにカワセミの幼鳥がやってきていた。 まだクチバシが短く、先っちょが白い。 池のほとりに赤褐色のイトトンボ。 ア…
土曜日朝の善福寺公園は、始め薄曇り、のち快晴。朝日が照りつけるが比較的カラッとしている。 けさは上池にメスのカワセミ。 エサをゲットしたら自分で食べちゃった。 1番子の幼鳥の世話は男親のマルちゃんにまかせっきりのようで、2番子づくりに忙しいの…
金曜日朝の善福寺公園は快晴。はじめ薄い雲がひろがっていたが、やがて日差しが強くなってきて、日陰を探して歩く。 散歩に行こうとわが家を出ると、家の前にラミーカミキリがいた。 かわいそうにと葉っぱにのせてあげたが、嫌いな葉っぱだったかも。 公園に…
木曜日朝の善福寺公園は快晴。日差し強く、夏の暑さ。何しろ6月、きょう5日は二十四節気の芒種。イネやムギなど穂の出る植物の種を蒔くころ。 上池では、マルちゃんらしいオスのカワセミ。 1番子は順調に育ってるのかな? ウとゴイサギとマルちゃんの3羽揃…
水曜日朝の善福寺公園は、きのうとは一転して晴れ。気温もぐんぐん上昇中。 上池をめぐろうとしたら、遠くの方にメスのカワセミ。 子育て、あるいは子づくり中だとは思うんだが。 コメツキムシがきのうの余韻か雨粒にぬれていた。 米をつくようにジャンプす…
JR吉祥寺駅近くの吉祥寺シアターで劇団チョコレートケーキの「ガマ」を観る。 2022年初演の作品を再構成した新演出による再演で、脚本・古川健、構成/演出・日澤雄介。出演は岡本篤、清水緑、西尾友樹、青木柳葉魚、浅井伸治、大和田獏。 劇団チョコレートケ…
月曜日朝の善福寺公園は曇り。気温高く、湿度も高め。 けさも上池、下池で交尾中のイトトンボを次々発見。 去年まではイトトンボの交尾を見るとうれしくて喜々としていたが、今年は「1日に何組見つけるか」が目標になっちゃった。 こちらは交尾を終えたとこ…
日曜日朝の善福寺公園は晴れ。きのうは1日雨が降ったりやんだりだったが、けさは朝から晴天。散歩日和。 上池に着くと、遠くのほうにメスのカワセミ。 幼鳥が巣立ちしたはずなのに、あまり子育てには参加してないらしいんだが・・・。 それより次の2番子づく…