善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

歌舞伎座 四月大歌舞伎

歌舞伎座「四月大歌舞伎」夜の部。
演目は「傾城反魂香 土佐将監閑居の場」「桂川連理柵 帯屋」「奴道成寺
イメージ 1

イメージ 2

どの芝居もおもしろく、こんな日は帰り道もナンカ楽しくなる。

「傾城反魂香」はもともと人形浄瑠璃近松門左衛門作。
出演陣がすべて適役で見応え十分だった。
浮世又平に吉右衛門、女房おとくに菊之助、修理之助に錦之助、土佐将監に歌六、北の方に東蔵、狩野雅楽之助に又五郎
菊之助が鼓を打っていたが特訓したに違いない。

桂川連理柵」も元は人形浄瑠璃で、お半・長右衛門の悲劇を描いた作品。
長右衛門に藤十郎。最初はセリフがか細く聞き取りにくかったが、ああいう役だからそれでいい。どころか、ほとんど動きのない演技だが、ただいるだけで十分な存在感。見る者を知らず知らずに引き込んでいく。
死なずに済むはずなのに、死にいくワケが、この「帯屋」を見ただけでわかる。藤十郎の凄さ。

丁稚の長吉とお半の2役を壱太郎。この対比がおもしろかった。
それにしても、藤十郎のせがれ(扇雀)が女房役をやり、孫(壱太郎)が不義の相手お半をやるのだから、歌舞伎っておもしろい。
夫婦を演じた吉右衛門菊之助も親子だけど(義理の関係ではあるが)。

「奴道成寺」は猿之助ワールド全開。
ことにおかめ、大尽、ひょっとこの3つのお面を使って踊り分ける場面は、超絶技巧にどよめきが起こった。