善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

首を伸ばして何探してるの?

水曜日朝の善福寺公園は曇りのち晴れ。風は穏やか。

 

けさはツグミをよく見る。

サクラの木にとまったツグミ

花はだいぶ散ってしまった。

 

オオジシバリのお花畑。

地表に茎をはわせ、節から根を出して広がっていくさまが地面を縛るようだというので「大地縛り」の名がついたが、花は黄色くてかわいい。

黒褐色の筒がたくさん伸びていて、これが雄しべ。

花粉をいっぱいつけている。

真ん中から黄色っぽい雌しべが伸びていて、先がカールしている。

花としてはホントは他花受粉をしたいんだが、それができなかった場合、こうして長く伸びた雌しべがクルリと巻いて、自分の花の花粉で同花受粉するのだそうだ。

生き残るための苦渋の選択か。

 

上池を半周して下池に向かっていると、梢を移動中のアオジカップルと遭遇。

枝から首を伸ばして、何探してるの?

オスが先に行ってしまったメスを探しているところか。

 

ケヤキの花が咲いていた。

高い場所で咲いているのでよくわからないが、花びらはなく、とても地味~な花。

雌雄同株で雌雄異花というんだが。

 

下池をめぐっていると、エナガの鳴き声が聞こえてきた。

見上げると、2羽のエナガがサクラの枝から枝へエサを探しながら飛んでいく。

虫をゲットしたところ?

くちばしから伸びている2本の細いのは捕らえた虫の脚かなんかだろうか。

 

再び上池に戻ると、池の畔でクサノオウが咲いていた。

クサノオウの名前の由来は「草の王さま」、というより、アルカイドを含んでいて皮膚病の一種である瘡(クサ)の治療薬になることから、「瘡の王」とされたようだ。

たくさんの雄しべの真ん中から1本の太い雌しべが伸びている。

これから咲くであろうつぼみは、たくさんの毛で守られている。

大事にされているんだな。