水曜日朝の善福寺公園は晴れだが、雲が多く、北風ピューピュー。
上池の文二らしいオスのカワセミ。
北風に吹かれながらもエサをねらっていた。
下池に向かう途中にはけさもメジロの群れ。
忙しく梢をめぐっている。
下池では、枝にとまっているのはメスのカワセミのサクラのようだ。
だが、北風がピューピュー吹くものだから枝が激しく揺れ、これじゃかなわんと飛び去っていく。
橋の下の安全なところにいた。
下池を1周して上池に戻る途中にはジョウビタキのオス。
このところ毎日のように出てきてくれる。
朝のごあいさつかな?
メジロの群れが相変わらずいて、エサをあさっている。
おいしいものはどこかな?と探しているところか。
メジロは赤い実が好きなはずだが、枝についた赤い実には目もくれず、なぜか地面におりてエサを探している。
地面に落ちていた赤い実をゲット!
そうか、メジロは地面に落ちた完熟の実を探していたんだな。
グルメなメジロ。
上池に戻ると、最初に見た文二くんがセンダンの木にとまっていた。
やがて、いつものお気に入りの枝に移動していった。