土曜日朝の善福寺公園は曇り。風はなく、穏やか。
上池を半周して、下池にまわると、サクラらしいメスのカワセミが、きのうと同じようなところにいた。
やっぱりお気に入りの場所というのはあるのか。
さらに池をめぐっていると、久々にバンの姿。
もう1羽いたからカップルか?
仲良くヨシの中に消えて行った。
池の水が善福寺川に落ちるあたりに、まだ体が黒っぽい今年生まれたらしい若いカワセミ。
暗くてよく分からないが、新参者か、それとも小四郎か。
盛んにダイブして小さな魚をゲットしてはすぐに飲み込んでいた。
再び上池をめざす。
途中、咲いていた小さくてかわいい野菊。
ノコンギクかな?
上池に戻ると、すぐ目の前の葉っぱでわかりにくいところにオスのカワセミ。
しきりに背伸びしている。
明らかに威嚇行動だから、近くに別のカワセミがいるのかと探すと、少し離れたところにやっぱりオスのカワセミがいて、こちらも背伸びのポーズ。
このへんは、ちょうど三郎と文二の縄張りの境界付近。
棲み分けができていると思ったが、縄張り争いは今も続いているようだ。