善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

カマキリとかくれんぼ

火曜日朝の善福寺公園は快晴。きのうより気温が少し高く、歩いていると汗ばむほどだが、風があるので助かる。

 

上池を半周して下池をめぐっていると、木陰に隠れるようにしてカワセミ

メスのサクラちゃんのようだ。

居合わせたカワセミウオッチャーによると、ほかに2羽のカワセミが近くにいたようで、1羽は若造の小四郎くん、もう1羽は、小四郎くんよりもっと若いオスのカワセミだという。

果たして、サクラをめぐる三角関係?

争奪戦が始まったのか?!

 

池のほとりの掲示板の裏から、カマキリが顔を出している。

近づくと、スタスタと逃げていくが、どうやらハラビロカマキリのようだ。

エサをねらっているときはジッとしていて、近づいても動かないのだが、そうじゃないときはヘンなのがあらわれたら逃げるに越したことないと思ってるのだろう。

やがて反対側に隠れてしまった。

そんなに嫌われるのならと少し遠ざかり、クルッと振り向くと掲示板の上にあらわれた。

そこでまた近づくと、やっぱり逃げていく。

頭だけ出してこっちの様子をうかがっている。

やがてまた隠れてしまった。

まるでカマキリとかくれんぼ。

離れたところから見ると、頭だけ出してベーッといってるみたい。

 

ノダケの花にヒラタアブがやってきて蜜を吸っていた。

セリ科の植物で、竹ではないのにノダケ(野竹)。

日本や朝鮮半島、中国などに分布し、名前の由来は、すらっと伸びる茎が竹のように見えるからとか、葉の付け根の鞘がタケノコの皮のように見えるからとか、諸説あるらしい。

アシタバの仲間というが、たしかにアシタバの花のつき方に似ている。