善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

命の輝きの美しさ アカスジキンカメムシ

木曜日朝の善福寺公園は曇り。風がなくムシムシ。

 

上池を半周して、道路を隔てた下池に向かっていると、ニイニイゼミが羽化中だった。f:id:macchi105:20210729085624j:plain

アブラゼミの羽化中の姿が乳白色の天使のように見えるのと比べると、地味な色合い。

少しずつ脱皮しているのか、まるで動きはない。

そのまま散歩を続けると、けさもあちこちで羽化中のセミや羽化直後のセミf:id:macchi105:20210729085652j:plain

 

下池をめぐっていると、イトトンボf:id:macchi105:20210729085715j:plain

 

美しい模様のカメムシがミズヒキの枝にとまっているのを発見。

まるで象嵌を施したような金色っぽいラインが美しい。f:id:macchi105:20210729085738j:plain

“歩く宝石”とも呼ばれるアカスジキンカメムシだ。

 全体が金色をまぶしたような緑色をしていて、独特の赤色の筋模様が入っているのでこの名がついたが、日差しの関係か、赤い筋模様も金色に見える。

しかし、この美しい姿も、死ぬと鮮やかな緑色ではなくなって暗い緑になってしまうという。生きているからこそ美しい、命の輝きによる色のようだ。

 

バッタがジッとしているので正面から観察。f:id:macchi105:20210729085822j:plain

 

こちらはジミーな色合いのカメムシ

クサギカメムシだろうか。f:id:macchi105:20210729085847j:plain

 

上池を1周して、さきほどニイニイゼミが羽化中だったところに戻ると、ちょうど羽化した直後だった。

最初に見つけたときから3、40分たっていた。f:id:macchi105:20210729090159j:plain

f:id:macchi105:20210729090216j:plain

上から見たところ。f:id:macchi105:20210729090241j:plain

f:id:macchi105:20210729090258j:plain

体が乾くまでしばらくジッとしているようだ。

 

上池に戻ると、大型のカマキリ。7~8㎝はある。オオカマキリだろうか。f:id:macchi105:20210729090324j:plain

アジサイの葉っぱの上にいたが、葉っぱと比べると大きさがわかる。

上から見たところ。f:id:macchi105:20210729090348j:plain

複眼も緑色している。カマキリの複眼は数万個の個眼がドーム状に集まってできていて、視野はほぼ360度という。

顔の真ん中から触角が突き出ている。

 

公園からの帰り際、池のほとりにカワセミが飛んできて、木陰からエサをねらっていた。f:id:macchi105:20210729090410j:plain