善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

サンシュユの花ほころぶ

金曜日朝の善福寺公園は曇り。引き続き寒さゆるむ。

 

公園に着くなり、目の前でカワセミのオスらしいのがちょうどエサをゲットしたところに遭遇!

f:id:macchi105:20210212095140j:plain

しかも、捕まえた魚の頭を上にしている。

カワセミのオスは繁殖期になると、求愛行動として捕らえた魚をメスにプレゼントするが、相手が飲み込みやすいように頭を上にしてプレゼントする。

さては求愛のプレゼンか?と思ったら、やがて頭を逆にして・・・。f:id:macchi105:20210212095206j:plain

飲み込んじゃった。f:id:macchi105:20210212095257j:plain

愛よりも食欲か。

食べたあと片脚立ちのヘンなポーズ。f:id:macchi105:20210212095321j:plain

 

先日見たあたりにモズはいないかと探すと、けさもいました。f:id:macchi105:20210212095353j:plain

かわいい顔をしている。どうやらメスのようだ。f:id:macchi105:20210212095419j:plain

オスも見たいんだが。

 

すぐ目の前の木の枝をのぼっているのはコゲラf:id:macchi105:20210212095459j:plain

枝にできたコブみたいなのを盛んにつついていた。f:id:macchi105:20210212095523j:plain

f:id:macchi105:20210212095542j:plain

下池で久しぶりに見たのが、バンの特徴であるクチバシが鮮やかな赤い色をしているバン。先っちょは黄色い。f:id:macchi105:20210212095610j:plain

このところ毎日のように見るバンはそこまで赤くない。f:id:macchi105:20210212095632j:plain

成熟度の違いなんだろうか。

 

川べりにはキセキレイ。葉っぱを見て思案顔?f:id:macchi105:20210212095700j:plain

f:id:macchi105:20210212095720j:plain

ジョウビタキのオスが柵の上にとまっていた。f:id:macchi105:20210212095743j:plain

けさはしきりに尻尾をブルブルさせていた。f:id:macchi105:20210212095816j:plain

f:id:macchi105:20210212095839j:plain

鳴くときはよく尻尾を上下に震わせるが、けさは横にブルブル。虫でもいたのか?

 

春を呼ぶ花、サンシュユ(山茱萸)の花がほころび始めた。f:id:macchi105:20210212095858j:plain

実がグミに見えることからその名がついたとか。

早春、葉がつく前に黄色の花をつけ、木全体がまるで黄金のように輝くことから「春黄金花(ハルコガネバナ)」とも呼ばれる。

サンシュユはヨーグルトの原料にもなるという。ブルガリアの伝統的なヨーグルトのつくり方としてサンシュユの親戚にあたる木の葉っぱを牛乳に浸してヨーグルトをつくる方法があるという。おそらく葉っぱに乳酸菌が潜んでいるのだろう。

 

ウメの開花も進んでいる。f:id:macchi105:20210212095944j:plain

 

池をめぐっていると、さっきエサをゲットしたオスのカワセミか、ドテッとした格好でいた。f:id:macchi105:20210212100011j:plain

木陰にはゴイサギf:id:macchi105:20210212100041j:plain

シロハラが薄日を浴びていた。f:id:macchi105:20210212100106j:plain

こうしてみるとなかなか凛々しい。