善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

「等伯物語」第4話。

空想冒険活劇「等伯物語」第4話。
京に上った等伯がめざしたもの、それは自らも一派を築き、
狩野派に追いつき・追い越すことではなかったでしょうか。
はじめはそんな気はなかったかもしれませんが、京の都は刺激的すぎました。
出張で歓楽街に繰り出すキートンみたいなもんです。
等伯の場合は食い気ではなく、野心家へと変貌していきます。
狩野派は、室町幕府の御用絵師となった狩野正信を始祖として、
親・兄弟などの血族関係を主軸に、室町時代から江戸時代末期まで、
400年にわたって日本画壇に君臨してきた最強の画家集団。
その時々の権力者と結び付いて常に画壇の中心を占め、
障壁画から扇子の絵馬で、あらゆるジャンルの絵画を一手に引き受けてきました。
そんな中、負けじと「長谷川派」を打ち立てようとしたのが等伯です。
そうはいっても、相手は名門・狩野派。一方、等伯は、
まだまだ能登から来た一介の田舎絵師にすぎません。
しかし、そこは歌舞伎と同じで、いくら梨園の御曹司であっても、
実力と華がなければダメ。
画壇にしても結局は実力がものをいいます。
もちろん政治工作も必須であり、
何より秀吉の茶頭・千利休の知遇を得たのは大きかったようですが、
苦節10余年、ついに等伯の努力が実るときが来ました。
1590年、等伯51歳のとき、くしくも秀吉が全国統一を果たしたこの年、
それまで狩野派が独占していた御所の障壁画
(要するに壁に描かれる絵のことですが、日本では襖絵も含まれます)
の一部を等伯が描くことになりました。
怒ったのは狩野永徳。そんなことされたらオレの立場がない、と反撃開始。
あちこちに働きかけて、等伯の仕事をキャンセルにしてしまいます。
涼しい顔の永徳。「くやしーっ」と歯がみする等伯
まるでナゾーにマサエをさらわれたときの地団駄踏むバットです。
ああ、等伯の運命もこれまでか?・・・。
ところがその翌月、とんでもないことが起こります。
翌月、永徳は47歳の働き盛りで急逝してしまうのです。
ああ、なんという運命のイタズラ。
狩野派一門はトップを失いショボン。
どうなる狩野派? どうする等伯