土曜日朝の善福寺公園は曇り。湿度高く蒸し暑い感じ。
けさはカワセミがしきりに鳴き、あっちにこっちにと飛び交っている。
メスがエサをゲットしたところ。
お母さんだろうか。エビをくわえている。
またまたエサをゲット。
今度は小魚だ。
すると捕らえた魚の頭を上にして「プレゼントあげるよ~」のポーズ。
きっとまだ一人立ちしていないヒナにあげようというのだろう。
ジッと待っている。
それにしても心やさしいカワセミ。
求愛のときも頭を上にしてのプレゼントポーズだが、
ヒナにあげるときも飲み込みやすいようにしているんだね。
やがてヒナが飛んできた。
さっそくヒナにエサをあげるお母さんカワセミ。
大口を開けるヒナ。
受け渡し完了!
無事ゴックンして大喜びのヒナ。
2羽並んでしばしの休憩。
またまた親がエサをゲット。
食べたそうにしているヒナを無視して今度は親がゴックン。
親はすぐに飛び去って行った。
残されたオスのヒナ。
まだ体が黒っぽい。
こちらはメスのヒナのようだ。
カワセミのヒナは2羽ともスクスク成長中!(まだ親がかりだが)
いっぽうの2組のカルガモのヒナはどうしただろう?
元気に泳いでいるヒナを発見!
きのう4羽いたグループは1羽減って3羽になっていた。
きのう7羽いたのはどうたかというと、こちらは5羽になっていた。
それでもチョコチョコと動きながら懸命に生きているヒナたち。
早く大きくなれよ!