オーストラリアの赤ワイン「ジービー・56・シラーズ(GB 56 SHIRAZ)2014」

GBはワイナリーの「グラント・バージ」の頭文字。56は醸造タンクナンバーを表したもの。
ブドウ品種はシラーズ。樹齢50年以上のブドウを使用しているのだとか。
フレッシュな感じで飲みやすい。

GBはワイナリーの「グラント・バージ」の頭文字。56は醸造タンクナンバーを表したもの。
ブドウ品種はシラーズ。樹齢50年以上のブドウを使用しているのだとか。
フレッシュな感じで飲みやすい。
地元の保安官チャンス(ジョン・ウェイン)は、殺人犯ジョーを捕まえるが、ジョーの兄ネイサンは手下を集めて弟を釈放するようチャンスを脅迫する。
チャンスは連邦保安官が来るまで、アル中で保安官補に雇ったデュード(ディーン・マーティン)、早撃ちの若者コロラド(リッキー・ネルソン)、年寄りの牢番とともにネイサン一味と対決するが・・・。
チャンスは連邦保安官が来るまで、アル中で保安官補に雇ったデュード(ディーン・マーティン)、早撃ちの若者コロラド(リッキー・ネルソン)、年寄りの牢番とともにネイサン一味と対決するが・・・。
ディーン・マーティンもリッキー・ネルソンもともに歌手であり、映画の中でも2人は歌っている。
ところで、映画の中で悪者一味のテーマで流れていた曲、どこかで聞き覚えがあるなと思ったら、マカロニウエスタンで聞いた曲だった。
もともとメキシコの古い曲で「DE GUELLO」と呼ばれ、日本では「皆殺しの歌」の題名で知られる。
メキシコ軍がアラモの砦を襲撃する前夜、夜通し流された曲だという。
もともとメキシコの古い曲で「DE GUELLO」と呼ばれ、日本では「皆殺しの歌」の題名で知られる。
メキシコ軍がアラモの砦を襲撃する前夜、夜通し流された曲だという。
なかなか痛快でいい映画だった。