善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

合体する迷彩柄のウンモンスズメ

土曜日朝の善福寺公園は快晴。すごしやすい朝。

 

公園のポポーが咲いていた。

アメリカ原産で明治中期に日本に渡ってきた。

英名がPawpawで、詰まってポポー。

果実はアケビに似た外観の果物として食べられるが、熟してから傷むのが早く、完熟すると黒くなって見栄えもよくないというので徐々に栽培が減り、今では「幻のフルーツ」といわれているのだとか。

 

ゴマダラチョウらしき幼虫を発見!

 

何とウンモンスズメが交尾中。

スズメガの仲間で、ウンモンは雲紋の意味だが、美しい迷彩柄で脚はピンク。

上の大きくておなかがぷっくらしているのがメスのようだ。

ガやチョウの交尾は時間が長いというが、つながったままジッとして動かない。

スズメガの交尾は通常は夜間に行われて、10時間ぐらいつながったままのこともあるという。

オスとメスが合体して、その模様の美しさにしばし見とれる。

雲紋は古来、雲には神仙が棲むと考えられ、その形や色などから吉凶を占ったことから瑞祥とされたという。

きょうは朝からいいことがある?

 

小さな小さな陸生の巻き貝。

タツムリも陸生の巻き貝だから、珍しくはないのかも。

 

下池をめぐっていると、カイツブリが水上でおめかし中。

アンヨでかゆいところをカイカイしてるのかな?

何とひょうきんな顔。

 

いつの間にかカラタチの花が咲いていた。

秋には金色の実をつける。

 

クモと何だか分からないがほかの虫のツーショット。

 

今年初のハエトリグモ。

お目メをじっくり見たかったけど逃げていった。

 

上池では、アオサギがエサを物色中。

 

竹林ではタケノコが伸びてきていた。