善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

ムギ・シオコンビの交尾

水曜日朝の善福寺公園は快晴。けさも朝から暑いが、日陰にいると、ときおり吹く風が心地よい。

 

葉っぱからぶら下がっているのはハチ?ではなくてガガンボだった。

ベッコウ色をしているのでベッコウガガンボかと思ったが、翅の紋の形からホリカワクシヒゲガガンボのようだ。

オスだと名前の「櫛鬚」のとおり櫛状の触角があるのだが、暗くてよく分からなかった。

 

上池にはオスのブンジ(B2)くんらしいカワセミ

 

木の幹に顔をうずめるようにして樹液を吸っているのは、りっぱな角(大アゴ)を持つカブトムシだった。

 

薄暗い藪の陰にひっそりとしていたのは、翼のような翅を持つスズメガの仲間だろうか。

黒っぽい体に白い縁取りがあり、何だか妖しい感じ。

 

けさもコムラサキが樹液を吸っていた。

こうしてみると黒褐色に黄色の模様だが、角度を変えると鮮やかな紫色が浮かび上がる。

構造色のいたずら。

 

羽化を始めたばかりのセミに遭遇。

アブラゼミだろうか。ちょうど背中が割れたところで、まだほとんど殻に覆われている。

付近を散策して10分後、だいぶ体が出てきた。

ときどき体を震わせるようにして殻から抜け出ようとしている。

30分後、上半身はほとんど出てきた。

50分後、オメメもくっきり。

複眼の間にある3つの個眼もはっきりしてきた。

セミの羽化の時間は個体差があるみたいで、先日見たときは30分ぐらいで羽化を完了させたが、けさのは1時間たってもまだ羽化中だった。

天敵にやられなければいいんだが。

 

枝の先にとまっているのはニイニイゼミか?

枝の先で何思う?

 

キマダラカメムシの幼虫がせわしなく移動中だった。

 

アオモンイトトンボのメスかな?

 

まるでサーカスの綱渡りのように、上手にロープの上を移動しながらエサをねらうゴイサギ

 

何日かぶりかでチョウトンボ。

やっぱりとまってるのは遠いところ。

 

近寄っても平気なのはセセリチョウ

 

シオカラトンボ(オス)とムギワラトンボ(メス)が空中で交尾中。

オグシオならぬムギシオ?

その一瞬をとらえた。

 

そばではウチワヤンマがお尻を上げるポーズ。

ひょっとしてムギシオに刺激されて、オスを待ってるメスかな?