善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

水上のウグイス

日曜日朝の善福寺公園は曇り。ときおり薄日が差すものの、風が冷たい。

 

公園に着くと、足元で黄色い花が咲いていた。

テカテカの光沢のある花。ヒメリュウキンカのようだ。

早春に咲いて春の訪れを知らせる花だが、それにしてもずいぶん早い。

 

いつものように上池を半周して下池へ向かう。

途中、見つけたのはジョウビタキのオス。

地面におりてエサを探しているようだ。

赤い実をゲットしたところ。

さて、次はどこへ行こうか?

 

同じように赤い実が好きなメジロもやってきていた。

今年の冬はいつも以上によくメジロを見る。

ほかの鳥を探しているとメジロも一緒にいて、しかも次々にやってくる。

 

下池をめぐっているとヨシの林の中からウグイスが顔を出した。

いつもなら、ちょっとだけ顔を見せてすぐに奥に引っ込んじゃうんだが、けさは何と水の上にまで姿を見せた。

よほど水が飲みたかったのか、水面に浮かぶヨシの茎の上に乗っている。

しばらく水の上にいて、くちばしをチョコッとだけ水につけはあたりをうかがう。

あれで十分に吸水できてるのかな?

やがて再びヨシのほう移動していった。

するとそこへ、やっぱりあらわれたのはメジロ

 

下池を1周して再び上池へ。

池の淵近くにいたのはメスのカワセミのヤエちゃん。

けさも下池方面にエサ探しに行ってたようで、忙しいヤエちゃん。

 

エナガの群れが飛んでいるので追っかけていくと、エナガはドンドン高いところへ移動していく。

するとまたまたあらわれたのはメジロ

いや、メジロだけじゃない。

視線の先にいたのは、きのう見つけたハチジョウツグミだ。

エサ場を探しているのか、キョロキョロしている。

こうして見ると、つぶらな瞳に、頭のボサボサ感はヒヨドリにも似ている。

やがて、地面におりたところを追うと、何とそこにはアカハラがいた。

アカハラのすぐそばにハチジョウツグミ

アカハラのおなかは赤みがかっているが、ハチジョウツグミは胸からおなかのあたりがオレンジ色だ。

どちらもツグミの仲間だが、アカハラは、近くに同じツグミの仲間のシロハラがいるとケンカを始めるのに、ハチジョウツグミだと平和なようだ。

シロハラのおなかは白いが、ハチジョウツグミのおなかはまだら模様のオレンジ色。

ひょっとして、同じような色合いをしていると仲間意識が芽生えるのかもしれない。