善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

仲よしエナガ

金曜日朝の善福寺公園は快晴。風はなく、きのうの朝より暖かい。

 

まず目にしたのが、上池のお気に入りの枝にとまったカワセミ

 

池をめぐっていくと、コサギの姿。

きのうとは違う場所にやってきている。

 

仲よしのカイツブリが肩を並べて泳いでいく。

 

下池にまわると、小鳥たちの群れと遭遇。

幹をつつきながらコゲラがサクラの木を登っていく。

よく見ると後頭部に赤い斑があるからオスのようだ。

エサを探して枝の先端部までやってきた。

クチバシから舌先が伸びている。

コゲラなどキツツキ類の舌はとても長く、木の幹をつついて開けた穴に舌を差し込んで、中に潜む虫を引っ張りだして食べる。

しかもこの舌は頭蓋骨に沿って鼻孔近くまで伸びていて、これにより舌が衝撃吸収の役割を持っていて、幹を激しくつついたとき脳にダメージを与えないように守っているのだとか。

 

コゲラが去っていったと思ったら、今度はエナガの群れ。

こちらも枝をつついてエサ探し。

2羽が仲よく朝の食事中。

まるで双子みたいにシンクロしている。

いつもは一瞬で別の枝に移っていくが、おいしいものを見つけた様子。

しばらく同じ枝をつついていた。

 

カイツブリが近くまでやってきた。

日差しの強さによるものか、下のクチバシが赤く見える。

 

再び上池に戻ると、いつもメスのカワセミがとまっているエリアにオスらしいカワセミ

このエリアの主であるメスはどこへ行ってるのかな?

 

池から離れた公園の外れでカマキリの卵鞘(らんしょう)らしいのを発見。

このまま冬を越して、来春、無事に孵化するといいね。

 

すると何と、こんなところまでカワセミがやってきていた。

池からはかなり離れていて、エサなんかないはずだが、池の方には飛んでいかず、同じようなところをウロウロ。

休憩しにやってきたのか、それともテリトリー争いで追っかけられて逃げてきたのか、ひょっとして来春の繁殖期に備えて早くも巣の場所探し?

うーん、ナゾだ。

 

池に戻ると、最初に見つけたオスのカワセミが相変わらず同じところにとまっていた。

ドデ座りしてよっぽどここが好きみたい。

カワセミにもいるんなのがいるね。