火曜日朝の善福寺公園は曇り。始め寒いかと思っていたが、歩いているうちにあったかくなっていく。
上池のホシハジロは、けさも4羽が仲よし。
カルガモも仲間に入っていた。
毎日同じ場所にいるカワセミ。しきりに上を気にしているが。
上池の端っこのボート乗り場付近では、どうやら2羽のカワセミがにらめっこしてるみたい。
1羽はわかるが、もう1羽は葉っぱに隠れてわからない・・・。
そのまま散歩を続けて、下池を1周して再び上池のボーと乗り場に戻ると、にらみ合いはまだ続いているみたいで、今度は2羽を確認できた。
右の1羽はササがじゃましてわかりづらいが・・・。
左の1羽がツツツツと近づいていく。
互いに体を大きく見せたりして威嚇のポーズ。
あきらかに仲よしというより敵対的関係だ。
どうやらメス同士らしくて、それなら縄張りをめぐっけてケンカになるはず。
左側のが右に向かって飛んでいき、突っつき合い勃発かと思ったら近くにとまった。
互いに場所を移動しながらだんだん至近距離になっていく。
しかし、にらみ合うだけで互いにジッとしている。
カワセミの縄張り争いの場合、直接ぶつかり合うことは稀で、たいがいがにらみ合いで終わるそうだが、どうやってたたかいに決着をつけるのだろうか?
すると別のカワセミの声がして、どちらかの応援にやってきたのか?
上池には下池からとか善福寺川からとか4羽のカワセミがやってきているらしくて、ただいま縄張り争いの真っ最中の時期らしい。
さらに池をめぐっていって、先ほどのいつも同じ場所にいるカワセミを探したが、いなかった。
さっきにらみ合いの途中からやってきたのはこの子かな?
いよいよ11月3日から上池を主会場ににした毎年恒例の野外アート展「トロールの森」がはじまるので、その準備が着々と進んでいる。
地元の杉並区立桃井第4小学校の児童たちがつくった「ももしのおでかけトロール」。
トロール(妖精)に変身した子どもたちが公園にやってきた。かくれんぼでも始めるのかな?
土井健史「じゃまな境界」。
蓄光プラチェーンでつくった“境界”が人の行く手をはばもうとしている。くぐっていくと何がある?