善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

カワセミの二番子 1羽増えて3羽に

日曜日朝の善福寺公園はきのうに引き続き快晴。きのう以上に暑くなりそう。

 

公園に着くと、入口で出迎えてくれたのはウメエダシャク

幼虫はシャクトリムシ

先日見つけたのが大人になったのかな?

 

上池でカワセミの幼鳥を探す。

2羽が葉っぱに隠れてとまっている。

そのうちの1羽。あどけない顔してる。

近くにいたのは母親のサクラだ。

給餌したあとかな?

 

上池を半周して下池へ。

池の淵のすぐ目の前にカワセミがとまっている。

体も脚も黒っぽいから幼鳥のようだ。

しかし、それほど幼い感じではないから春に生まれた一番子か。

上池から飛んできたのか、それとも川(善福寺川)からやってきたのか。

何度かダイブするがエサをゲットできず。まだ漁はヘタそうだ。

ヨシのほうに飛んで行った。

場所を変えてエサをねらっていた。

 

下池を1周して再び上池へ。

竿の先にはムギワラトンボ。

 

ハゴロモの幼虫を見つけた。

毎年このあたりで見るベッコウハゴロモの幼虫のようだ。

なかなかキュートなオメメ。

名前の由来は、成虫の翅が鼈甲(べっこう)に似ているから、また幼虫のお尻についた白いロウ物質からできた毛束が羽衣に似ているというのでその名がついたといわれる。

成虫の顔をよく見るとセミに似ているが、ベッコウハゴロモセミも同じヨコバイの仲間だ。

 

白くて丸まっててふわふわな感じのイモムシ。

ハバチの幼虫だろうか。

 

金属光沢が美しいハエかアブか?

アシナガキンバエのようだが。

おなかが少し太めだからメスだろう。

 

カナヘビが、日向ぼっこではなくエサをねらっているのか?

 

シジュウカラが虫をゲット。そのあと幼鳥にあげていた。

 

上池に戻ると、いつも野鳥の写真を撮っていて顔見知りになっている人から、「カワセミの幼鳥は2羽ではなく3羽ですよ~」と教えられた。

ということは、巣立ちが遅れたのが1羽新たに公園デビューしたのか。

前からいたのに気がつかなかっただけかもしれないが・・・。

なるほど、2羽の幼鳥が並んでとまっていて、遠くにもう1羽が・・・。

いつもは葉っぱの陰に隠れているのに、見えるところに出てきたということは親からの給餌を待っているのか?

すると、遠くの方の幼鳥が、母親のサクラがエサをゲットしたのですぐ隣で給餌を待っている。

捕らえた魚を痛めつけて食べやすいようにして、左のサクラが右の子どもに与えている。

子どもは、エサをもらって羽をバタバタさせて喜んでいる。

サクラはすぐにまたエサ探しに飛び去っていった。

忙しいお母さん。

お父さんの文二の姿がないが、ひょっとしてまだ巣立ちしてないのがいて、そっちのほうにつきっきりなのか?

うーん、あしたが楽しみ。