善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

にぎやかカップル

日曜日朝の善福寺公園は曇り。日差しはないが、風もなく、暖かい朝。

 

公園のミツマタの花のつぼみが膨らんでいた。

枝が必ず三叉、つまり3つに分かれるというのでその名がついた。

樹皮は和紙の原料となり、シワになりにくく虫の害にもなりにくいので1万円札など紙幣にも使われるのだとか。

 

上池を半周して下池へ。

きのう見つけたバンのカップルがけさも仲よくエサを探していた。

 

こちらはハシビロガモ。やっぱりカップルか。

上池にいたハシビロガモはいつの間にか姿を見なくなったが、下池で見るのは今シーズン初めて。

 

オオバンカップルも仲よくしていた。

けさはやけカップルが目につくが、鳥たちにはもう春がやってきているのか。

 

オキザリスの花が咲いていた。

カタバミの仲間で、いろんな種類があるという。

名前の由来は、ギリシア語で「酸性」を意味する「oxys(オクシス)」からきていて、葉や茎にしゅう酸を含み酸っぱいことによるのだとか。

 

下池を1周して再び上池に向かう。

ツグミが何羽も群れて枝にとまっていた。

ツグミ北の国から越冬のため集団で日本にやってくるが、その後は単独行動をするといわれるが、いつまでも仲よくしているのもいるのか。

盛んに木の実を食べていたが、ときどきケンカしてるのもいた。

 

そばにいたのはシロハラ

シロハラも単独行動組で、いつもなら近くにツグミでもいようものなら「おれの縄張りだ」と追い払ったりするのに、静かにしている。

相手の数が多いと、多勢に無勢とおとなしくしているようだ。

 

上池に戻ると、三郎らしいオスのカワセミ

 

離れたところには文二らしいオスのカワセミ

羽の先っちょが少し変だが・・・。

かわいいポーズをしてくれた。