善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

樹皮に溶け込むツクツクボウシ

金曜日朝の善福寺公園は晴れ。朝から蒸し暑い。木陰でときおり風が吹くとホッ。

 

コスカシバが葉っぱにとまっていた。

翅は透き通り、ハチに擬態したガ。f:id:macchi105:20210827091428j:plain

尾っぽの先はメスは房状、オスは軍配状の鱗毛があるから、これはオスのようだ。

 

けさのカワセミは上池に1羽。

こちらもオスのようだ。f:id:macchi105:20210827091452j:plain

池をめぐっていると、さきほどのカワセミか。先回りして待っててくれた。f:id:macchi105:20210827091512j:plain

 

コナラの木に樹液を吸いにやってきたのか、チョウが縦に並んでとまっている。

上の翅を開いているのがルリタテハ、下がコムラサキのメスのようだ。f:id:macchi105:20210827091539j:plain

ルリタテハが翅を広げているが、散々敵にやられたのかボロボロだ。f:id:macchi105:20210827091604j:plain

翅を閉じたコムラサキf:id:macchi105:20210827091627j:plain

翅を開いたところ。f:id:macchi105:20210827091650j:plain

オスは翅を広げると鮮やかな紫色が浮かび上がるんだが。

 

上池から下池に向かう途中の林の中で、太い木に何かとまっている。わかりますか?f:id:macchi105:20210827092107j:plain

よく見たら羽化してからあまり時間がたってなさそうなセミだった。

ほかのセミもそうなんが、とまっているとき、特に羽化直後は、まるで樹皮に溶け込むようにしている。f:id:macchi105:20210827091907j:plain

アブラゼミやミンミンゼミなんかと比べると小さくて、どうやらツクツクボウシのようだ。

そういえばこのところ、ツクツクボーシと盛んに鳴いている。

 

下池では、ゴイサギが3羽、近くに集まっていて、真ん中の1羽が首をのばすポーズ。f:id:macchi105:20210827091939j:plain

何らかの意思表示なのか。

 

このところ徘徊するクモを見ないなーと歩いていると、ちゃんと待っててくれた。f:id:macchi105:20210827092000j:plain

クサグモだろうか。

 

公園からの帰り道、民家の塀を少しずつ移動中なのはミノムシだった。f:id:macchi105:20210827092024j:plain

ミノムシはミノガと呼ばれるガの幼虫。冬の間は枝からぶら下がってたりして寒さをしのぎ、夏になれば蓑を脱いで羽化して飛び回るのかと思ったら、オスはたしかにそうなんだが、メスは一生をミノムシの形ですごすのだそうだ。したがってオスとの交尾もオスを蓑の中に呼び込んで行う。

一生蓑の中ですごすなんて、ヌクヌクできてうれしいのか、外の世界を知らないでさみしいのか、本人に聞かないとわからない。