木曜日朝の善福寺公園は曇り。風はなく、すごしやすい。
今を盛りに咲いているのがイブキシモツケ。
よく見ると白い小さな花が密集して咲いている。
滋賀県の伊吹山で最初に見つかったのでこの名がついたという。コデマリに似ているが、イブキシモツケの葉っぱの裏は毛が生えているが、コデマリはそれがないので区別できるそうだ。
よく見ると白い小さな花が密集して咲いている。
滋賀県の伊吹山で最初に見つかったのでこの名がついたという。コデマリに似ているが、イブキシモツケの葉っぱの裏は毛が生えているが、コデマリはそれがないので区別できるそうだ。
池の中からいっぷう変わったコイが顔を出してきた。
口の上の模様が鼻みたいで、まるで人面魚。
ちょっとカワイイ。
離れ小島で咲いていたフジの花。
フジ棚のフジもいいがこうして自然に咲いている感じがいい。
石段の片隅に真っ白なクモを発見!
去年も網を広げているのを見たが、あれとは別種だろうか?
口の上の模様が鼻みたいで、まるで人面魚。
ちょっとカワイイ。
離れ小島で咲いていたフジの花。
フジ棚のフジもいいがこうして自然に咲いている感じがいい。
石段の片隅に真っ白なクモを発見!
去年も網を広げているのを見たが、あれとは別種だろうか?
紅葉しているわけではなかろうにモミジの葉っぱがところどころ赤い。
よく見るとモミジの花だった。
よく見るとモミジの花だった。