善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

何てかわいいジョウビタキ・メス

木曜日朝の善福寺公園は曇りのち晴れ。気温はさほど低くないが、ときおり吹く北風が冷たい。

 

上池に着くなり、カイツブリがエサをゲットしたところに遭遇。

エサをくわえたまま何度ももぐっていたが、捕らえた小魚を弱らせているのだろうか。

やがてメデタク?飲み込んだみたいだった。

 

キンクロハジロが白いおなかを上にして毛繕い中。

 

池に浮かぶ小島の木の枝にはシメがいた。

相変わらず頑丈そうなくちばし。

その小島の水面に近い枝の陰にはカワセミの姿。

このあたりをテリトリーにするオスのマルちゃんのようだ。

 

池をめぐっていると、やはりオスのカワセミのムッくん。

いつものお気に入りの木の枝にとまったところ。

 

上池を半周して下池へ。

途中の小川(遅野井川)ではジョウビタキのオス。

水浴びでもしたくてやってきたのか、小川の上の枝にしばらくとまっていたが、やがていなくなった。

 

下池にまわると、池の真ん中に生えてるヨシにアオジがとまった。

おなかの黄色味がかった緑色がより鮮やかに見える。

アオジの名前の由来もここにある。

するとアオジのすぐそばにジョウビタキのオスもやってきた。

アオジジョウビタキがやってきたためかすぐにいなくなったが、ジョウビタキは悠然としたもの。

しばらくの間、とまったまま様子をうかがっていた。

 

下池を1周して再び上池へ。

先ほど見たムッくんらしいオスのカワセミが、目と鼻の先に。

しかし、けさもメスのヤエちゃんの姿はなかった。

 

この冬、しばしばルリビタキがあらわれているあたりにいくと、ルリビタキの姿はなく、やってきたのはジョウビタキのメスだった。

うわさでは、ジョウビタキのメスは「ここは私の縄張りよ」とばかりにルリビタキを追い払ってるらしいのだが、とするとルリビタキはどこへいっちゃったのか?

ルリビタキジョウビタキも冬の間は自分の縄張りを持って単独で行動する。同じヒタキ系なので、エサ場も似通っていて、それで縄張り争いに発展するのだろうか。

ケンカすると、だいたいにおいて強いのはジョウビタキのほう。

あっち向いたりこっち見たり、しきりに首を動かしている。

ほかの鳥はいないかと探しているのだろうか。

キョロキョロするその様子が、何ともかわいい。

しばらく見とれている。

すると、冬の寒さもいつの間にか感じなくなっていくから不思議だ。

子どもだけじゃなく、大人だって風の子。