月曜日朝の善福寺公園は小雨。前日からの雨がなかなかやまない。小降りになるのをまって公園1周。
上池には、遠くの方にカワセミが1羽。
たぶん幼鳥だと思うが、ほかのはどこかで雨宿りしているのだろうか。
けさはアオゲラと追っかけっこ。
下池をめぐっていると上からアオゲラの声。
見上げるとサクラの木を登っているところで、テッペンまできたところであたりを見回している。
次はどこに行こうか、思案中かな?
少し離れた木に飛んでいったのであとを追う。
高い木にとまったと思ったら、いつの間にか別の木に。
エサを探しながら木登り中。
そこへもう1羽のアオゲラがやってきて、2羽で遠くに飛び去った。
ひょっとして親子で飛んでた?
池のほとりのシチダンカが咲いていた。
ヤマアジサイの変種で、八重咲きが特徴。装飾花のがく片が7段になって咲くというのが名前の由来という。
江戸時代に園芸用として栽培されていたが、シーボルトが帰国後に書いた「日本植物誌」で紹介されたあと、日本では誰も見なくなり、“幻のアジサイ”といわれた。
それから100年以上たった1959年に六甲山系で再び見つかり、話題となった。
ムラサキシキブも咲き始めていた。
秋に紫色の実がなるが、今ごろ咲く花も紫色っぽくて、黄色い雄しべが自己主張している。