善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

ステルス戦闘機みたいなガ

日曜日朝の善福寺公園は小雨。きのうは雨で散歩を断念したので、けさは傘を差して出かけていく。

 

池のほとりでヒメシャラ(姫沙羅)が咲いていた。f:id:macchi105:20210620083201j:plain

沙羅双樹よりも小さくてかわいいという意味でその名がついたのか。

しかし、沙羅双樹はフタバガキ科なのに対してヒメシャラはツバキ科のナツツバキ属。

釈迦が入滅した場所に生えていたのが沙羅双樹だが、この木は耐寒性が弱く日本の風土には適していないため、仮託してツバキ科のナツツバキを沙羅双樹、または沙羅の木と呼び、さらに小さいのをヒメシャラと呼んでいるようだ。

 

緑のカーテン用に休憩所に植えられていた千成瓢簞が花を咲かせていた。f:id:macchi105:20210620083232j:plain

真っ白でフワフワしている。

 

シジュウカラの親子か、何羽かで飛び交っていてやがて去っていったが、1羽が遅れたのか、それとも親にエサをねだっているのか、羽をばたばたさせながらピーピー鳴いていた。f:id:macchi105:20210620083306j:plain

泣いて(鳴いて)訴えるのは人間の赤ちゃんもシジュウカラの幼鳥も同じのようだ。

 

葉っぱの陰でセスジスズメがジッとしていた。f:id:macchi105:20210620083331j:plain

鮮やかな褐色の筋模様、背中には細い白線が走っている。

まるでステルス戦闘機のような形。

それにしてもなぜスズメガなのか。

花が小さいのでヒメシャラというがごとく、小さいからスズメがというのかというとそうではなく、けっこう大きいガ。

正しくは、スズメのようにちょこちょこと忙しく飛び回る姿からそう名づけられたのだとか。

 

やっぱり雨の日はカタツムリ。

枝からぶら下がって雨を楽しんでいるのか?f:id:macchi105:20210620083353j:plain

こちらはまだ子どものカタツムリ。f:id:macchi105:20210620083416j:plain

どちらもヒダリマキマイマイのようだ。

ほかにもいくつかカタツムリを見たが、すべて左巻きだった。

 

葉っぱの下で羽化直後のコシアキトンボ。f:id:macchi105:20210620083451j:plain

何も雨の日に羽化しなくてもいいのにと思うが、そんなこといってられないのか?

翅が雨に濡れているが、天気予報ではやがて雨は上がるといってたから、トンボはそれを知っているのか?

 

けさも上池ではカワセミが飛んでいた。