善福寺公園は上池と下池があり、きのうは下池でカワセミを見たが、けさは上池にカワセミがいた。
遠かったのでオスかメスかの判別はできず。

キイロスズメバチだろうか、コナラの木に止まって樹液を吸っていた。
それにしてもハデハデな模様。

バッタがいた。オンブバッタに会いたいんだがなかなか出会えない。

頭が四角いからカナブンかな?

おや?見たことのない虫。やけに頭が小さく、尖っている。
バッタの仲間かな?と思って帰って調べたら、テングスケバという虫だった。

頭の先が著しく前方に突出し、翅が透明なので「天狗透け羽」と名付けられたとか。
緑色の体に茶色っぽい筋模様があり、目も茶色で真ん中に点のようなもの。
見れば見るほど変わった虫。
遠かったのでオスかメスかの判別はできず。

キイロスズメバチだろうか、コナラの木に止まって樹液を吸っていた。
それにしてもハデハデな模様。

バッタがいた。オンブバッタに会いたいんだがなかなか出会えない。

頭が四角いからカナブンかな?

おや?見たことのない虫。やけに頭が小さく、尖っている。
バッタの仲間かな?と思って帰って調べたら、テングスケバという虫だった。

頭の先が著しく前方に突出し、翅が透明なので「天狗透け羽」と名付けられたとか。
緑色の体に茶色っぽい筋模様があり、目も茶色で真ん中に点のようなもの。
見れば見るほど変わった虫。