善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

ギンメッキゴミグモはなぜ上向きか?

火曜日朝の善福寺公園は快晴。きのうと違って空気も暖かい感じ。

 

上池をめぐっていると、遠くにサクラらしいメスのカワセミを発見。

さらに池をめぐっていると、先ほどのサクラか、上空の高いところを飛んでいく。

下池方面のようだったが、ハテどこへ行くのか?

 

上池を半周して下池へ。

2羽のカワセミが少し離れているが並んでとまっている。

左がオスで右はメス。

身を低くしているメス。

善福寺川からやってきたメスか、それとも、ひょっとして先ほどのサクラが上池から飛んできたのか?

こちらのオスは背伸びしている。

体を大きく見せようとしているのか。

小四郎か、それとも三郎か、まさか上池にいるはずの文二じゃないだろうね。

 

オスがメスの近くに飛んできた。

左のメスがオスのほうににじり寄っていく。

すると、オスはすばやく遠くに飛び去っていった。

オスに逃げられ肩を落とす?(もともと肩はないが)メス。

池をめぐっていると、さきほどのオスだろうか。

ちょうど今は繁殖期。なにのまだ恋の駆け引きをしているのか?

ふたりが結ばれる日はいつ?

 

サンショウ(山椒)の花が咲いていた。

こちらはオスの花。花粉をいっぱいにつけている。

サンショウは雌雄異株、つまりオスの木、メスの木に分かれている。したがってオスの木には雄花のみ、メスの木には雌花のみが咲く。

離れたところにあるメスの木の雌花。

頭から2本のツノを出しているみたいでかわいい。

虫が雄花から花粉を運んできてくれて、秋になると実になる。

 

池のほとりの葉っぱの上にいたのはハエトリグモか?

毛深い感じだが、横から見るとよくわからない。

すぐに葉っぱの裏に隠れてしまった。

 

きのう見つけたギンメッキゴミグモがエサをゲットしていた。

ふつう、網を張るクモは下向きになっているものだが、ギンメッキゴミグモは上向きで獲物を待っている。

なぜ多くのクモが下向きかというと、獲物がやってきたとき、下向きのほうが、上から下へとより速く移動できるからといわれている。

ではなぜギンメッキゴミグモは上向きなのか?

上下の移動速度の差が小さく、エサが転げ落ちるような状況だと上向きの方が有利という説があるそうだ。

ギンメッキゴミグモは、網に脱皮殻などのゴミをつけて、そこに隠れるようにして獲物を待ち伏せするというのでその名があるが、獲物がごく近くまでくるまでジッと待っていて、むしろ上を向いて口を開けてたほうが有利なのだろうか。

さらに、おなかが銀メッキみたいな鈍く光るおかげで、太陽の光りに惑わされて獲物も気づかずにやってくるのかもしれない。するとなおさらのこと、上向きのほうが都合がいいのだろうか?

ちいさなクモを見ていると、いろいろ空想がふくらんでくる。