善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

メジロの幼鳥“メジロ押し”

木曜日朝の善福寺公園は曇り。始め空気がヒンヤリしていたが、次第にムシムシしてくる。

 

けさも上池の木陰にカワセミ

オスのブンジ(B2)くんのようだ。

 

久しぶりのアオサギ

 

お尻の方に白い帯があるカミキリムシ。

その姿の通り、アトジロサビカミキリ。

鳥のフンに擬態しているという説があるという。

 

網を張って待ち構えているクモは、緑色したサツマノミダマシだろうか。

 

下池にまわると、目の前をカワセミが飛んでいって、次に目の前を通るときにはエサをくわえていた。

急いでエサをゲットして、巣で待っているヒナにあげるのかな?

 

池のほとりにはイトトンボ

いつも見るのと比べておなか(節)の長さが短い気がするが。

 

散歩道を歩いていると、すぐわきの茂みが揺れている。

風は吹いてないはずだがとよく見ると、中に2羽のメジロの幼鳥がいて、親鳥がエサを口移しで与えて飛び去っていった。

エサを待つ2羽のメジロの子どもを発見。

親はまた次のエサ探しに行ったのだろう。

メジロ押し”とはこのことか、2羽は体をくっつけあってジッとしている。

近くに巣があるのか、巣立ちはしたものの、まだ自分でエサをとるまでにはいってないようだ。

ときどき向きを変えたりしても、やっぱりピッタリくっついている。

親鳥が飛んできてエサを与えようとすると大口を開けてせがんでいる。

親も子どもも、もう大きさはさほど変わらない。
親は素早くエサを与えるといなくなって、また子どもたちだけになる。

天敵を警戒するように遺伝子が教えているのか、2羽は鳴き声をあげることもなくジッとして動かない。何しろ今年はツミの巣が近くにあるくらいだから、心落ち着くことはないに違いない。

それでも無邪気な子どもたち。なかなか親が戻らないので、眠くなったのか、2羽とも目をつぶっちゃったりしている。

元気に育ってね!

 

上池に戻ると、きょうもあちこちでコシアキトンボが羽化していた。

 

2羽のカイツブリが鳴き交わしながら近づいていく。

仲よしなのかな?と思ったら、1羽はサッと逃げていった。

何だ、仲よしじゃないのか。