善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

秋の空に響くコンコンコン

月曜日朝の善福寺公園は曇りのち晴れ。気温はきのうより高めで、風もあまりなく、蒸し暑い。

 

上池をめぐっていると、キイロスズメバチだろうか。

口をモグモグさせていた。

 

シラサギが群れでやってきていた。

 

上池を半周して下池へ。

きのうは一緒にいたゴイサギの親子らしいのが、けさはそれぞれ単独行動。

幼鳥が細い枝をのぼっていく。

斑点模様があるのでホシゴイとも呼ぶが、子どものうちは好奇心が強いらしく、何か気になるものを見つけたのかな?

 

池をめぐっていると、葉っぱの上にバナナムシ。

正しくはカメムシの仲間でオオツマグロヨコバイ。

翅の下の端が黒くなっているのでその名がある。ヨコバイの名の通り、危険を察知すると素早く横に動いて葉っぱの裏などに逃げていく。

バナナに形が似ているので俗称がバナナムシ。

 

すれ違った散歩仲間によると、けさは2羽のカワセミを見たという。

歩いていると、エサをねらっているのか、1羽を発見。

きのう見たのはまだ幼そうな子どものカワセミだったが、けさのは大人っぽい。

オスのようだが、父親か、それともお兄ちゃんか。

 

アオサギがキョロキョロしている。

 

離れたところには大人のゴイサギ

幼鳥は目の虹彩の部分が黄色いが、大人になると赤くなる。

 

池をめぐっていると、上の方でコンコンコンと木を突っつく音。

コゲラが幹を突っついているようだ。

まだ残暑厳しいが、秋の空にコンコンコンの澄んだ音が心地よい。

見上げると2羽のコゲラがエサ探し中で、1羽はすぐに飛び去ったが、もう1羽は木をのぼっていきながら幹を突っついていた。

両方の脚と尾っぽの先との三点確保で、体を支え、垂直な木を上手に昇り降りするし、縦にとまるのも平気。

やがてテッペンまでのぼっていって次の木に向かって飛び去った。

 

下池を1周して再び上池へ。

けさもあちこちでカメムシの仲間のハゴロモの幼虫を見つける。

お尻から出ているロウ物質でできた隠れ蓑?

タカラジェンヌの羽みたいなのがひときわ高い。

 

お次はロウ物質を襟巻きみたいに首にまいている。

 

ピタリととまったまま動かないカナヘビ

ちょっとあどけない感じがするので子どもかな?

 

ハゴロモの成虫がいた。

2対の白い紋が特徴のアミガサハゴロモだ。

アミガサハゴロモの正面顔。

目の位置が、同じヨコバイの仲間であるセミに似ている。