10月1日オープンで友人が吉祥寺に店を開いたので出かけていく。
中米料理&バーの「カトラッチョ」。
JR、井の頭線の吉祥寺駅南口からヤマダ電気の角を曲がって西荻窪方面に歩いて7分ぐらいのビルの地下1階。

カトラッチョとはホンジュラス人という意味だそうで、メニューはタコス、フリホーレス、ブリトー、チリコンカルネ、ケシージョなどのホンジュラスやメキシコなどの中米料理に、飲み物はコロナビール、テキーラ、ラム、バーボン、ソフトドリンクなどなど。
中米料理&バーの「カトラッチョ」。
JR、井の頭線の吉祥寺駅南口からヤマダ電気の角を曲がって西荻窪方面に歩いて7分ぐらいのビルの地下1階。

カトラッチョとはホンジュラス人という意味だそうで、メニューはタコス、フリホーレス、ブリトー、チリコンカルネ、ケシージョなどのホンジュラスやメキシコなどの中米料理に、飲み物はコロナビール、テキーラ、ラム、バーボン、ソフトドリンクなどなど。
ちなみにこの店、「アフリカ大陸」というアフリカンバー&レストランと同じ店で、火・水・土・日はアフリカ大陸が営業している。
つまり1軒の店をシェアして営業しているというわけで、いつ行ってもアフリカか中米の味が楽しめる。
つまり1軒の店をシェアして営業しているというわけで、いつ行ってもアフリカか中米の味が楽しめる。
カトラッチョを出てから、まだ時間が早いので2軒目に行こうとなり、同じ通りの向かい側にある「福郎」という店に入る。
こちらは和食と日本酒の店で、去年の7月にオープンしたばかりという。

酒を注文したらずらり並べてくれて「お好きなのをどうぞ」という。
飲んだことのない酒が多く、うれしくなって適当なのを選ぶ。

お通し。

セロリと塩昆布。これが日本酒に合う!

タイの胡麻醤油和え。

長芋唐揚げ。

ウニ酒蒸し。

ほかにローストタマネギと水菜のサラダ。
こちらは和食と日本酒の店で、去年の7月にオープンしたばかりという。

酒を注文したらずらり並べてくれて「お好きなのをどうぞ」という。
飲んだことのない酒が多く、うれしくなって適当なのを選ぶ。

お通し。

セロリと塩昆布。これが日本酒に合う!

タイの胡麻醤油和え。

長芋唐揚げ。

ウニ酒蒸し。

ほかにローストタマネギと水菜のサラダ。