ニュージーランドの赤ワイン「ハカ・メルロ(HAKA MERLOT)2015」

ときどき飲むワイン。「ハカ」とはニュージーランドの民族舞踊で、ラグビーのニュージーランド代表が試合の前に踊るので有名。もともとはマオリ族の戦士が戦いの前に手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示して相手を威嚇する踊り。
名前は勇ましいが、ワインはメルロだけに飲みやすくてやさしい味。

ときどき飲むワイン。「ハカ」とはニュージーランドの民族舞踊で、ラグビーのニュージーランド代表が試合の前に踊るので有名。もともとはマオリ族の戦士が戦いの前に手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示して相手を威嚇する踊り。
名前は勇ましいが、ワインはメルロだけに飲みやすくてやさしい味。
料理はいろいろあったが、変わったのではイチジクの揚げ出し。イチジクにプラスして万願寺トウガラシ。これがウマイ!

イチジクは以前はあまり食べなかったが、20年ほど前、京都の自然食研究家から庭でとれたというイチジクを冷蔵庫で冷し、皮のまま食べることを勧められ、そのおいしさに感動。以来、イチジクのファンになり、今ごろの季節は毎日のように食べている。むろん皮つき。

イチジクは以前はあまり食べなかったが、20年ほど前、京都の自然食研究家から庭でとれたというイチジクを冷蔵庫で冷し、皮のまま食べることを勧められ、そのおいしさに感動。以来、イチジクのファンになり、今ごろの季節は毎日のように食べている。むろん皮つき。