西荻窪駅そばの「和食なない」へ3度目の訪問。
6時すぎに行ったが運よく予約なしで座れた。
まずはハートランドビールで乾杯。
その後日本酒。きょうも知らない酒と出会った。
この店、定番の酒もあるが行くたびに新しい酒が入っているのがうれしい。
この日飲んだのは、新しい酒では店主イチオシの愛知の「夢山水 十割 奥 あらばしり おりがらみ 純米吟醸 原酒」、それに「三芳菊 壱 無濾過生原酒 おりがらみ」。今年の干支、ニワトリのデザイン。

ほかに秋田の「雪の茅舎」、福島の「写楽」。
まずはハートランドビールで乾杯。
その後日本酒。きょうも知らない酒と出会った。
この店、定番の酒もあるが行くたびに新しい酒が入っているのがうれしい。
この日飲んだのは、新しい酒では店主イチオシの愛知の「夢山水 十割 奥 あらばしり おりがらみ 純米吟醸 原酒」、それに「三芳菊 壱 無濾過生原酒 おりがらみ」。今年の干支、ニワトリのデザイン。

ほかに秋田の「雪の茅舎」、福島の「写楽」。
つまみは、まずは今が旬のホッキガイ。
これが日本酒にピッタリ。

ホッキガイのヒモ炙り。
ますます酒が進む。

小夏とひたし豆、ドライトマトのオリーブオイルがけ。
取り合わせの妙に脱帽!

姫竹焼き。

塩豚と夏野菜の生姜風味あんかけ。
おいしくてあんかけのあんもなめるようにしていただく。

シメは出汁巻タマゴのサンドイッチ。
前回は注文しなかったが隣の人のを見て気になっていた一品。
シアワセな味。

2人で行ったが飲んで食べて1人4000円ちょっと。
味も値段的にもサービスにも満足した夜。
これが日本酒にピッタリ。

ホッキガイのヒモ炙り。
ますます酒が進む。

小夏とひたし豆、ドライトマトのオリーブオイルがけ。
取り合わせの妙に脱帽!

姫竹焼き。

塩豚と夏野菜の生姜風味あんかけ。
おいしくてあんかけのあんもなめるようにしていただく。

シメは出汁巻タマゴのサンドイッチ。
前回は注文しなかったが隣の人のを見て気になっていた一品。
シアワセな味。

2人で行ったが飲んで食べて1人4000円ちょっと。
味も値段的にもサービスにも満足した夜。