火曜日朝の善福寺公園は曇り。風はさわやかだが、このところ曇り空続きでスカッとした秋晴れとはなってないナーと思ってるうちに、きょうから10月。
けさも上池では3羽のカワセミ。
テリトリーの広さとしては、棲み分けるのには南北に2羽でちょうどいい広さなのかと思っていたが、3羽でも何とか暮していけると思ったのだろうか。
何しろ3羽は家族だから、ひょっとしてそれで許容しているのか。
譲っていいところは互いに譲ってなるべく争いは避け、平和的な解決により共存の道を探るのがカワセミの流儀なのか。
だったら人間も学びたいところだが。
まずはきのうと同じ池の北側にヤエちゃんらしいメスのカワセミ。
対岸にはマルちゃんらしいオスのカワセミ。
この2羽は今年、つがいとなって2度の子育てを経験した。
池をめぐっていって、南の端にメスのカワセミ。
ふだんはヤエちゃんの縄張りなんが、マルちゃんとヤエちゃんの子どものシーナちゃんかな?
上池を半周して下池に向かう。
ジョロウグモのサイケな模様。
アフリカのお面そっくり に見える。
池のほとりには赤トンボ。
アキアカネのオスかな?
おなかがパンパンに膨らんだカマキリ。
産卵間近のメスだろうか。
コサギが水の中に潜む小さな獲物を盛んにつついていた。
アオサギが飛んできて枝にとまった。
重みで枝がユラユラ。
何もこんな細い枝にとまらなくてもいいのに、とは思うが。
アザミの花にヒラタアブがやってきた。
ふたたび上池に戻ると、中央付近の池の淵にシーナちゃんらしい若いメスのカワセミ。
盛んに背伸びしている。
近くに別のカワセミがいて、ニラメッコしてるのか?と見回すが、見当たらない。
もうニラメッコは終わったのか、シーナちゃんは対岸に飛んでいった。
さらに池をめぐっていくと、最初に見た池の北側にいたヤエちゃんらしいカワセミが、ちょうどエサをゲットしたところ。
なかなかの大物で、何度も痛めつけては魚を弱らせている。
何度かくわえなおしたりして悪戦苦闘。
ようやく飲み込み始めた。
やがてゴクンと飲み込んで、次のエサをねらっていた。