善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

バンビみたいなイチモンジセセリ

日曜日朝の善福寺公園は曇り。涼しい朝。途中、ポツリポツリときたがやがてやむ。

 

上池にはブンジ(B2)くんらしいオスのカワセミ

 

シオカラトンボがぶら下がってとまっている。

そのほうがラクなのかな。

 

ウズグモが見事な渦巻きをつくっていた。

 

下池に回ると、全身真っ赤なベニイトトンボ

メスはこれほど赤くなく、もっとくすんだ色をしているからこれはオスのようだ。

 

池をめぐっていると今度はアオモンイトトンボだろうか。

それにしては胴というか腹部が短い。

ときどき短いのを見るが、まだ幼体で、これから成長して伸びていくのだろうか。

 

善福寺川の源流あたりでメスのカワセミ

サクラちゃんかな。

 

少し離れたところに若造っぽいオスのカワセミ

以前、サクラちゃんのお相手は三郎くんだったが、代替わりしたのだろうか?

 

ベッコウハゴロモが逆さになってとまっていた。

お休み中か、眠そうな目をしている。

 

雨っぽい日はカタツムリ。

やっぱり左巻きだ。

 

上池に戻ると、ハナバチが体に花粉をいっぱいつけて、フヨウの花の中にもぐり込むようにしていた。

 

濡れた葉っぱの上にバッタ。

 

ハラビロカマキリが、お腹を反り返させながら葉っぱからぶら下がるようにしていた。

垂れ下がった葉っぱに擬態して獲物がやってくるのを待っているのか。

 

ジョロウグモの季節がやってきた。

8本の長い脚がよく絡みつかないものだと思うのだが。

 

イチモンジセセリの正面顔。

まるでバンビみたいでかわいい!

横から見たところ。

翅に比べて頭と目の大きいこと。

 

テントウムシにしてはツヤがない。

星も大きめ。勘定したら10個あった。

トホシテントウだろうか。

ツヤのない草食性のテントウムシで、やや色あせた赤色に大きめの10個の斑紋があり、体表には微毛が生えているため、光沢がない、という。

テントウムシそっくりに擬態した虫もいるが・・・。

 

全身アズキ色で、ビロードのような細かな毛を生やしたコガネムシ

アカビロウドコガネ(赤天鵞絨黄金虫)のようだ。

正面から見たら、目が大きくて鼻先が光って見えた。