善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

アメンボの上にアメンボ

水曜日朝の善福寺公園は快晴。引き続きの猛暑。風が吹くと木陰は涼しいが。

 

けさのカワセミ

上池の遠くの方で2羽が並んでとまっている。

左がオス、右がメスのようだが、それ以上、近づいてはいかない。

やがてメスのほうが飛び去っていき、その後、オスもいなくなった。

子づくりはどーなったの?

 

下池に回ると、木の陰の見えづらいところに、まだ体が黒っぽくて幼さの残るカワセミ

川から飛んできて、下池を縄張りにしている三郎くんとドンパチやってる子かな?

三郎くんに見つからないよう目立たないようにしてるのか。

 

青い葉っぱの上に枯れ葉色のカマキリ。

シッカと獲物を捕まえていた。

器用に前脚で抱え込んで、ムシャムシャ食べていた。

 

先日も見たエメラルドグリーンの美しいハエ。

アシナガキンバエの仲間かな?

 

暗い木の陰に隠れるようにしているのはハエトリグモの仲間か。

クリクリ目玉で何してるの?

 

水面では、アメンボの上にアメンボ。

2匹が重なり合っても沈むことはなく、水の上をスイスイ移動していく。

体が軽い上に脚の先にある細かい毛が水を弾くためだ。

表面張力を利用したすごいワザ。

下がメスで、上がオス。

ということはただいま交尾中か?

何しろアメンボのオスはかなりズーズーしくて、交尾をしたい気分になると口説きもせずにメスの上に飛び乗って自分のものにしようとする。これに対してメスは、その気がなければ貞操帯のような固い“盾”で性器を守ることができ、オスがあきらめるのを待つという。

ところが、何としてもこのメスと交尾しようとオスが思うと、脚を使って水面で特定のリズムを刻み、水中の魚や肉食の昆虫などの 敵を呼び寄せるのだとか。

すると天敵が水面下から襲ってくるので、メスは降参して性器を守っていた楯を下げてオスのいうままになるという。

何て卑劣なオス。

 

2羽のカイツブリがキリリリ~と甲高い声で鳴き交わしていると思ったら、急に短い鳴き声に変わった。

先日もこの声に変わったら2羽で巣づくりをはじめたが、けさも同様で、2羽で何やら作業をはじめた。

カイツブリは、水面まで垂れ下がった木の枝とか、水中から伸びた水生植物の茎なんかを手がかりに、水面に浮いた巣、浮き巣をつくってそこに卵を産んで育てる。

先日は、巣づくりを始めたので毎日様子をみていたが、その後は何も変化はなくて、もう巣づくりなんてやめちゃったのかと思ったら、再び始めたようなんだが・・・。

あすはどうなってるだろう?